【投資信託】2021年8月末保有資産を公開!

投資信託

それでは2021年8月末(記録日09/04)の投資結果を公開します!

毎月の最初の土日に集計しているので日付によっては当月の積立額が加算されていることがあります。

これからしばらくは単純に記録用として残していきます。(面倒なのでほぼ書き換えナシ!)

最近は米国の金利の話がチラホラ出てきているからそろそろ何らかの動きがあるかも!

スポンサーリンク

各投資信託額

つみたてNISA

評価総額:1,889,655 1,967,173円

損益:+584,999 +629,187円

毎月33,333円積立しています。

ニッセイ外国株式インデックスファンド以外にそれぞれ約8,000~16,000円ずつ積立中!

つみたてNISAを2年以内に解約する人が一定数いるという話はよく聞きますが、60万円近く利益が出ていたら確定させたい気持ちもわからなくもないですが、非課税期間を消滅させるのは勿体ないので勿論私は放置!

特定口座

評価総額:740,067 773,306円

損益:+203,391円 ⇒ +219,965円

特定口座は損益に関わらず必要であれば売却する資産。

こちらはeMAXIS Slim 米国株式がメインで他はおまけで楽天VTはつみたてNISAで配分が少ない分を補うために購入しています。

現在、現金比率を少しづつ高めていますが、こちらも非常用資金として引き続き育てていくつもり。

企業型確定拠出年金

評価総額:1,582,176円 ⇒ 1,636,892円

損益:+373,640円 ⇒ +406,356円

就職してすぐ設定したのは定期預金で後日外国株インデックスをメインに切り替えました。

うちの会社の企業DCには米国だけに投資するという選択肢がありませんでした。

一番マシなのがDIAM外国株式インデックスファンドで、これ以外の外国株式への投資は信託報酬が高すぎて選ぶ気が全くしません。

サイトでは加入者平均利回りが見られますが、なんか株式より貯金とかの人が多そうな気がします。

スポンサーリンク

経済優先へ移行中

評価額:4,211,898 4,377,371円

評価損益:+1,162,030+1,255,508円

ワクチン接種率の上昇に合わせて世界的に経済を回す方に力を入れるようになってきています。

賛成と言えば賛成ですが、どんどん新しく生まれるコロナ変異株に初期のコロナを対象に開発されたワクチンもすでに効きにくくなっている等、状況はかなり悪いです。

日本もワクチン接種率が上昇するにあたり経済を回す・・・のではなく、オリンピックで感染者増加推進政策を実施したり、ラムダ株が入国しているということを伏せたり等、正直経済を回したいと思っている政府が逆に回らなように後押ししているように見えるのが笑えないけど呆れる。

最近の喜ばしいニュースと言えば唯一菅さんがコロナ対応に注力するために総裁選には出ないってことかな。

あんな何の能力もない人が総理大臣なんて続けてるのは悪夢以外の何もでもないですから。

次の総理大臣は2Fをどこのポストに据えるかだけはしっかり公開して欲しいですね。

できれば正解自体から引退してくれ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました