【投資信託】2021年4月末保有資産を公開!

投資信託

それでは2021年4月末(記録日05/08)の投資結果を公開します!

毎月の最初の土日に集計しているので日付によっては当月の積立額が加算されていることがあります。

これからしばらくは単純に記録用として残していきます。(面倒なのでほぼ書き換えナシ!)

順調すぎて怖いです(;^ω^)

スポンサーリンク

各投資信託額

つみたてNISA

評価総額:1,616,210 1,687,947円

損益:+444,889 +483,292円

毎月33,333円積立しています。

ニッセイ外国株式インデックスファンド以外にそれぞれ約8,000~16,000円ずつ積立中!

特定口座

評価総額:623,343 655,258円

損益:+156,336円 ⇒ +173,585円

特定口座は損益に関わらず必要であれば売却する資産。

こちらはeMAXIS Slim 米国株式がメインで他はおまけで楽天VTはつみたてNISAで配分が少ない分を補うために購入しています。

企業型確定拠出年金

評価総額:1,393,360円 ⇒ 1,449,209円

損益:+272,824円 ⇒ +306,673円

就職してすぐ設定したのは定期預金で後日外国株インデックスをメインに切り替えました。

うちの会社の企業DCには米国だけに投資するという選択肢がありませんでした。

一番マシなのがDIAM外国株式インデックスファンドで、これ以外の外国株式への投資は信託報酬が高すぎて選ぶ気が全くしません。

加入者の平均利回りも見れたり知るんですが、やっぱり株式で運用するのがやっぱり正解かなぁ。

スポンサーリンク

日本って他国を支援している余裕あるの・・・?

評価額:3,632,913 3,792,414円

評価損益:+874,049+963,550円

世界各国で財政支出しているため、相変わらず株高は続いているおかげで投資信託だけの含み益もだいぶ乗ってきています。

それなのに日本は増税増税と騒ぎ、緊縮財政をして世界の中でも負け組に属している状況。

そして国民には「国の借金が~」といいながら、他国やお友達には積極的にお金を放出しているっている現実を見るに、まず日本がやらないといけないのって腐敗政治家の徹底的な排除じゃないかなって思ってしまいます。

このコロナ禍で他国支援を全くする必要はないとは私も思わないですが、それは自国民に対してしっかり対応した後ならの話。

国民に対して「お願い」しかしてなくて「借金」をプレゼントする政府が、他国には「援助」という名で「実質現金」を支援するのを見ると正直気分が悪いです。

そして最近水際対策がどうのこうの言ってますが、それならまず技能実習生の受け入れを辞めろっていうのとオリンピックを中止しろっていうのをホント言いたい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました