【投資信託】2020年12月末保有資産を公開!

投資信託

それでは2020年12月末(記録日01/10)の投資結果を公開します!

毎月の最初の土日に集計しているので日付によっては当月の積立額が加算されていることがありますがご了承ください。

どんどん平均取得価格が上がっていきます(;^_^A

短期的にはいいですが、長期的には望ましくないと思いつつ、それを気にせずに積立て続けるのがインデックス投資なので気にしない・・・!

どうか米国が中国を抑え込んでくれますように(;^ω^)

スポンサーリンク

各投資信託額

つみたてNISA

毎月33,333円積立しています。

ニッセイ外国株式インデックスファンド以外にそれぞれ約8,000~16,000円ずつ積立中!

先月及び今月のデータを表記します。

評価総額:1,252,910 1,349,144円

損益:+214,918 +277,819円

含み益がどんどん上がってきています。そして最初に5,000円だけ購入したニッセイ外国株式インデックスもここのところの株式上昇により勝手に増えているのを見ると・・・銀行に預けておくのって何なんだろうねって思ってしまいました。

特定口座

評価総額:473,782 510,506円

損益:75,942円 ⇒ +95,999円

特定口座は損益に関わらず必要であれば売却する資産。

こちらはeMAXIS Slim 米国株式がメインで他はおまけで楽天VTはつみたてNISAで配分が少ない分を補うために購入しています。

いうことありませんが、41万円しか投資してないのに10万円含み益があるとなぜか不安になりますね(;^_^A

企業型確定拠出年金

評価総額:1,174,175円 ⇒ 1,215,339円

損益:+141,639円 ⇒ +160,803円

就職してすぐ設定したのは定期預金で後日外国株インデックスをメインに切り替えました。

うちの会社の企業DCには米国だけに投資するという選択肢がないんですよね・・・

一番マシなのがDIAM外国株式インデックスファンドで、これ以外の外国株式への投資は信託報酬が高すぎて選ぶ気が全くしません。

スポンサーリンク

バイデン大統領確定!これで安定するかな・・・

評価額:2,900,867 3,074,989円

評価損益:+432,499+534,621円

投資信託の含み益の合計が大分凄いことになってきています。

投資は規模の世界と言いますが、これは確かにその通りだなと感じています。

これで私お資産規模が1,000万、2,000万と膨らんでくると・・・その時が楽しみですね!

 

とうとうバイデン大統領が確定しましたが、これで経済的に落ち着いてくれることを期待しています。

ただ気になるのは2032年?に中国が米国の経済規模を抜きそうだという予想が、2028年に繰り上がったことを考えると・・・不安材料には事欠かないですね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました