夢は10憶円!たった1枚に夢を馳せる

雑記

11月24日から全国一斉に年末ジャンボ宝くじの販売が開始されました!

「年末ジャンボ宝くじ」が全国で一斉に発売 コロナ禍で異変も - ライブドアニュース
ライブドアニュースは、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。わかりやすさ、読みやすさにこだわり、記事の核心をまとめた要約をつけています。

私は毎年年末ジャンボだけ1枚だけ買っていますが、これまで300円しか当たったことがなく、6年間1枚ずつ買って3回300円戻ってきているので還元率は50%ってところ

これは果たして運がいいことになるんだろうか(笑)

今年は1等前後用合わせて10憶円ということですが、果たしてホントに当たっている人がいるのやら。

私は1枚買おうが100枚買おうが確率的にはほぼ変わらないと思っているので、夢を見るという目的で300円を捨てるつもりで買ってますが、これに数十万円使っているという人の話を聞くとちょっと馬鹿じゃないのと思ってしまいます😅

 購入した人:「ここ(札幌)それと九州、東京(を回って)3カ所で9万9900円、約30万円毎回買う。もう何十年も(買っている)でも当たったためしがない」

こういう人、もう何十年もって・・・

宝くじが始まったのは昭和20年からなのでですが、流石にこの時代からではないでしょうから、20年か30年ってところでしょうか。

毎年同じ額を買っているわけではないだろうけど、仮に30万円と仮定すると単純計算で600万円、900万円もつぎ込んでいることになります。

それだけのお金が有ったらもっと有意義なことに仕えただろうにってね。

欧米では宝くじのことを愚者の税金と呼ばれています。

買った時点で半分位が胴元に搾取されますから。

「買わなければ当たらない!」

という言葉を聞くことはありますが、

「買っても当たらない!」

というのが正直な感想(笑)

やっぱり1枚だけ買って夢を見る位がコスパ的にはちょうどいいかもしれません。

私は1枚しか買わないので最大7憶円

もし当たったら何をするか・・・

桁が違い過ぎて何も思いつかないんだけど、とりあえず金貨をいっぱい買ってリアル宝箱を再現してみたいですね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました