貧困

お金の話

都市部は地方の2倍の生活費?

都会と地方の給料に違いがあるというのは誰もが知っていること東京だと年収500万円は珍しくないが、地方であれば公務員ぐらいしかいないなんていう話も聞くこれが事実かどうかは置いておいても都会と地方とでの賃金格差があるのは紛れもない事実であるでは...
お金の話

生活保護受給者よりワープア層に焦点を・・・

企業が寄付という形で食品を特定の場所に届け、そこから生活が苦しい家庭に食品を届けるフードバンクという仕組みがあるらしい貯蓄ゼロ世帯に食料品を配っているという動画が出ていましたが・・・生活保護に児童手当、児童扶養手当等々支援を貰っているはずな...
雑記

年収200万円で『豊かに』暮らす・・・?

ネットで炎上していた『年収200万円で豊かに暮らす』という書籍将来を考えなくていいからとりあえず200万円で1年間生活してみて!こういわれたら出来なくはないが決して豊かだとは言い切れない。そして現実は将来に対する備えも必要であり、貯蓄がない...
雑記

成人した子供の貧困は親の連帯責任・・・?

子どもが小さい時の貧困は大体が親に貧困の原因があるのは事実ですが、成人した子供の貧困は果たしてホントに親の連帯責任なのか「実は、子供たちの家庭も揃って世帯年収400万円に満たないので、孫のランドセルや学生服など、毎年合計で100万円程度援助...
お金の話

手取り12万円の女性『年収が低いと結婚できない』について

30代独身女性が年収が低いと結婚相手にならないと絶望しているという記事を見かけた「とても1人暮らしをできるような収入ではありません。給料の半分以上を貯金にまわしていますが、お金が貯まっているという実感もなく、趣味だった旅行も行くのを泣く泣く...
お金の話

貧困にならないための教育を!脱バブル世代!

日本は資本主義国家(笑)なのになぜか金融教育を忌避している変な国だと思ってます。現代日本でお金は生きるのには無くてはならないもの。だれもが毎日使っているはずの物なのになぜかタブー視されています。特に子どもにお金の話をすることを嫌がる人が多く...
スポンサーリンク