老後破産

お金の話

『学生の方が豊かな日本』老後のために貯蓄せざるを得ない

最近、年金が減った等で話題になっていますが、他人の老後なんてどうでもいいと思っている私にとって考えないといけないのは自分の老後 現在の老後も思うことが全くないとはお思いませんが、他人のことを気にしている余裕もあまりないのが現実 ...
お金の話

手取り13.5万円の老後生活

「下流老人」や「老後破産」という言葉を聞いてもまたかという感想しか抱かなくなったこうこの頃 老後2,000万円問題からいっきに広まった感がありますが、そんなもの関係なく老後へ貯えをするのは当たり前のこと。 いつまでも働き続けら...
お金の話

老後破産「月12万円」での生活リスク

コロナ禍での岸田政権による大増税により個人的には老後への不安がかなり増している。 現役世代から搾取することばかり執着している風にしか見えませんから。 そのくせ自分たちのお小遣いである文通費についてはさらっと流す。 増税は...
お金の話

老後破産リスクを回避せよ!でもその前に普段の生活を見直せよ

これからの日本では老後破産という言葉がより身近になるのかなって思ったりしてます。 コロナ禍でギリギリの生活をしていた人たちの生活が崩壊し、国のスタンスが表向きは「自助・公助・共助」とのことでしたが、政府がやっているところを見るとホン...
雑記

老後破産と35年ローンと熟年離婚と私

定年を迎えた後に生活が破綻してしまう「老後破産」は、もう残りの人生詰んでいるといっても過言ではありません。 私はまだ31歳で老後まではまだまだ遠くて、目先の生活は余程のことがない限り問題がないと思っています。 ですが30年後に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました