お金の話 厚生年金は払い損 会社員であれば給料から強制的に天引きされるお金がある住民税や所得税、健康保険料等々、タダでさえ多いとは言えない給料からありとあらゆる名目で防御不可のダメージを与えてくるわけだが何が一番ダメージがデカいかというと答えは決まっている厚生年金保険... 2022.09.29 お金の話
お金の話 年金月10万円の年金受給者、インフレによる犯罪 最近のインフレで年金生活者が困っているという記事を見かけた急激な物価高で、買い物をするたびにため息が止まらない今日この頃。なかでも年金だけが頼りという高齢者は、その影響が甚大でしょう。生活苦に陥り、とうとう、犯罪に手を染めてしまうケースも。... 2022.08.07 お金の話雑記
お金の話 「月15万円」の現役時代と「生活保護」での老後生活 正規雇用と非正規雇用の話を最近チラホラと見かける気がする。一般的に正規雇用と非正規雇用では給与や待遇面での隔たりがあり、そのあたりの改善命令が出てからは正規雇用を非正規雇用へと寄せるという愚行を日本郵政がやったのが記憶に新しい。老後2,00... 2022.01.27 お金の話
お金の話 厚生年金改悪 ⇒ 国民年金改善 日本って共産主義だっけ? 久々にTwitterのおすすめを見ていたらなんか厚生年金に関しての国家的詐欺の情報が載っていました。こういうお金に関しては政府は取りやすいとこから取る、より正確に言えば逆らえないところから取ることを徹底しているわけですが、年金に関しても同じ... 2021.09.12 お金の話時事ネタ
お金の話 年金の見込み額を計算!年金定期便がやってきた! 年金についての記事を読んで愚痴を書いていたらちょうど日本年金機構から年金定期便がやってきました。自分が老後貰える年金は制度が変わりそうなので意味がないと思っていましたが、折角なので計算してみようかなと思って年金の受給資格国民年金や厚生年金は... 2021.08.16 お金の話
お金の話 若者を押し潰す年金制度か・・・自力で準備しなきゃ 自分の年金がいくら貰えるか知らない人が多いという話をよく聞きます。そういう私も自分がいくら貰えるかは把握してなくて、現行制度のままだと年額10万円程貰える額が少ないということ位しか知りません。もうすぐ32歳になりますが、年金が貰えるのはまだ... 2021.08.15 お金の話
お金の話 国民年金追納の催促ハガキが来た! 年金と言えば私たちの世代は雀の涙しか貰えない期待してはいけないものだと思ってます。国民年金は某マッチョライオン曰く現行の制度のままだと払い損にはならないようですが、私が年金を貰い始める約30年後もこの制度がそのまま維持されているとは到底思え... 2021.07.26 お金の話
お金の話 年金は小遣いと思えるくらいに貯蓄しとかないと 少子高齢化が進み老後2,000万円問題と話題になりました。2021年現在でもすでに肩車に近い年金負担の仕組みがそろそろ限界にきているような気がします。少子高齢化が進む日本。このまま行くと、2065年には高齢者1人を現役世代1.3人で支えるこ... 2021.06.10 お金の話
雑記 年金が貰えないのは払ってないなら当然では? 私の地域でのコロナがそれなりに広がっているようで、実感はありませんが県が出す情報ではそれなりに感染者が出ているようで、若干危機感を感じている今日この頃。なんか毎回長期休暇の期間にコロナが蔓延するよう調整されてますよね・・・「GoTo」で観光... 2021.04.19 雑記時事ネタ