お金の話 国家公務員の冬のボーナスは妥当か?10~20%位減額が妥当というのは個人的意見 公務員の冬のボーナスが平均653,600円と昨年比5%のマイナスの支給となったようです。 地方公務員は0.05%と聞いていたので結構減らしたな~と思ってたんですが、どうやらこれでもまだ多すぎると思っている人の方が過半数を超えるようで... 2020.12.16 お金の話時事ネタ
お金の話 ボーナスの減額に悲鳴!ボーナスに頼らない生活にしなきゃ うちの会社は先週支給されましたが、多くの企業が10日に支給されたボーナス 多くの人が予想したように減額や支給無しが発生しているようです。 かくいう私は減額組で、去年より残業が多かったため、例年通りに見えたけど、実際は1割減だっ... 2020.12.11 お金の話時事ネタ
家計簿 2020年下半期ボーナス精算!31歳独身1人暮らし!冬はなんとか貯蓄に回せそうだ 2020年冬季ボーナスで下半期の特別費の精算を行います。 上半期は自動車ローンの精算でボーナスがほぼなくなってしまったので(-_-;) 特別費は滅多に発生しないことや極端に出費が大きく、月々の家計簿に入れてしまうと... 2020.12.06 家計簿
お金の話 ボーナス振込確認!週末の資金整理が楽しみ( *´艸`) ボーナス振込確認完了(`・ω・´)ゞ 疑うわけではないですが、やっぱり自分の手元に来てくれたお金ちゃんを見ると安心感があります。 私の給与振込口座はゆうちょ銀行ですが、最近は古い銀行のイメージのあるゆうちょ銀行も通... 2020.12.04 お金の話
給料 2020年冬季ボーナス額確定!例年通りだけどコロナがなければ・・・ 11月末になりそろそろボーナス額が確定しだしてきたころですね! うちの会社もようやくボーナス額の通知が来ていました。 世間ではいろいろと不安な情報が溢れかえっていましたが、やっぱりうちの会社も影響は受けていた感じがありました。... 2020.11.28 給料
お金の話 公務員のボーナス微減!?公務員天国では経済成長できないでしょ・・・ コロナの影響で景気低迷しているなか、大規模なリストラも行われているようです。 周りや親類縁者でリストラにあった人はいないのでいまいち実感がわきませんが、全国で7万人を超えているというのだから驚き・・・! 一気に収入がなくなって... 2020.11.17 お金の話
時事ネタ 冬のボーナスなしを喜ぶ人達が続出!同一労働同一賃金を求める正社員いるけど・・・たぶん下がるよ? 「今年は“惨めさ”を感じずに済むかと思うと気分が晴れ晴れしますね」 こういったのは東京都内の非正規雇用の契約社員の方ですが・・・まあ気持ちはわからなくはない。 毎年11月後半くらいになるとボーナスの平均支給額がいくらだっていう... 2020.11.04 時事ネタ
お金の話 大卒新入社員の最初ボーナス平均約9万円!新卒院卒の私の最初ボーナス3万円・・・ 今の会社に就職したのは今から5年前。 新卒で入社しそのまま5年間、転職することなく同じ会社で働いています。 私は最近の理系学生らしく院卒で、一度浪人しているので卒業したときはすでに25歳でした。 そのころは中学・高校の友... 2020.06.24 お金の話
時事ネタ 大企業の夏のボーナス92万円への不満、ボーナスのたびに毎回この手の記事がでるな 6月後半になりチラホラとボーナスが支給されたという話を聞くようになりました。 話を聞くに寸志程度だったり、半額だったり等、減少傾向であり満額支払ってくれた自分の会社に多少感謝しています。 まあ、基本給をもう少し何とかしてくれた... 2020.06.22 時事ネタ
給料 2020年夏季ボーナス公開!上期の精算であまりはいくら? 2020年夏季ボーナスの振り込みを確認しました! お昼には振り込みがされていてようやく一安心。 通知は来ていたので振り込まれないことはないと思ってたけどやっぱコロナという不確定要素がある限り不安要素はあるからね。 夏季ボ... 2020.06.06 2020.11.28 給料