雑記 ハワイ旅行費250万円!?円安と物価高騰について 夏休みに海外旅行へ!というのは子どもの頃は憧れていましたが、なにせ兄弟が多かったので結局憧れのまま。高校の修学旅行が私の唯一の海外経験今では特段の興味もないし、現状の円安を考えるとさらに生きたいとは思いません。実際、今年の夏休みにハワイに行... 2022.08.26 雑記時事ネタ
雑記 年金月10万円の年金受給者、インフレによる犯罪 最近のインフレで年金生活者が困っているという記事を見かけた急激な物価高で、買い物をするたびにため息が止まらない今日この頃。なかでも年金だけが頼りという高齢者は、その影響が甚大でしょう。生活苦に陥り、とうとう、犯罪に手を染めてしまうケースも。... 2022.08.07 雑記お金の話
時事ネタ 岸田ポイント・茂木ドーカツ、でも自民が圧勝? 参院選が近づいてきました。私はとりあえず自民公明維新立憲以外に入れるつもりです。長野県は議席1なのに6人も候補者がいるらしく、自民維新立憲の3つの不要な政党が揃っています。今のところ立憲が優位という情報もありますが、まあ、今の自公政権の議席... 2022.06.29 時事ネタ
お金の話 「家計が値上げを受け入れている」という妄言 日銀の黒田総裁がと商品の値上げが続くことに対し「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」という寝言をほざいて批判されている。「ひとつの仮説」と断ったうえで黒田総裁は、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響している... 2022.06.07 お金の話時事ネタ
雑記 物価高騰「どうやって暮らせば・・・」な困窮家庭が増えてるらしい 新型コロナとウクライナ情勢が家計にダイレクトにダメージを与えてきている。エネルギー価格はもちろんだが、小麦価格の高騰により食料品価格も中々な影響出てきているようで、私も今のうちにパスタやその他長期保存出来そうなものをチマチマと買い足していま... 2022.05.22 雑記