本日、とうとう衆議院選挙の投票日になりました!
私の小選挙区では実質選択肢がない状況なのでだれに投票するかは一切迷うことはないんですが、比例でどこに投票するかは若干迷いどころ。
8割くらいはここだ!
っていう政党は決めてるんですが、少なくとも野党連合ではないです。
一応、各党の公約とかはざっと見てたりするんですが、もっと簡単に自分に近い考えの政党が比較できるようなサイトがないかなと思って調べてみたらこんなサイトがありました。
参考にはなると思うので公約とかそういうのを見ていなくて雰囲気だけで投票するくらいならやってみてから投票するのもいいと思います。

毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2021衆院選
あなたと候補者との一致度は?投票の参考材料の一つとしてお役立てください!

第49回衆議院選挙 投票マッチング |10月19日公示 31日投開票|選挙ドットコム
第49回 衆議院議員総選挙 投票マッチング|10月19日公示 31日投開票 選挙ドットコム運営
それぞれ若干結果が異なりましたが、少なくとも私が回答した限りでは野党連合には寄っていなかったので若干安心しました。
立憲や共産って全然共感できないんですよね・・・
ちなみに3つ目のサイトでみんなの集計結果が公開されていたけどこんな感じらしいです。

私は国民民主を支持しているのでちょっとこれは嬉しい結果
後はこれが選挙に反映されればいいんですが・・・
あ、そうなると立憲もそれなりに高いわけでそれはそれで嫌だな😢
長野県ってなぜか立憲が強いからその点だけはホント嫌なんですよ
聞いた話だと立憲が好きというよりアンチ自民色が強いらしいんだけど、それでも立憲に投票するのはちょっとなぁ・・・
とりあえず今回の選挙は野党が日本人をないがしろにするような発言を繰り返しているので、野党連合以外に比例は票を入れようと思います。
外国人参政権と外国人生活保護拡大なんてありえないからね
コメント