最近、ホントにショックなことが多いです
先日はゴルゴ13の作者のさいとう・たかを氏が亡くなり、好きだったyoutuberもコロナで亡くなったり・・・
そして今度はドラゴンクエストの作曲で有名なすぎやまこういち氏が敗血性ショックのため亡くなったというニュースが飛び込んできました。

同サイトでは「作曲家のすぎやまこういち氏(本名:椙山 浩一)が、2021年9月30日、敗血症性ショックのため逝去されました。90歳でした」と報告。
続けて「すぎやまこういち氏は長年にわたり、弊社ゲーム作品『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽を手がけ、シリーズの発展に寄与されました。故人は『ドラゴンクエスト』シリーズの500曲以上に及ぶ楽曲のすべてをおひとりで作曲されており、制作中の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の作曲が最後のお仕事となりました」とすぎやまさんの功績を振り返った
ドラゴンクエストは小学生の時から最新作までずっとやってきているので、思い入れがかなり強いゲームです。
というか、ゲームにどっぷりハマったきっかけがドラクエシリーズなんですよね。
一応、ドラクエは1から順番にやってますが、一番思い入れが強いのはやっぱり初めて自分のお金で買って1番やり込んだドラクエ7。
PS初のドラクエで発売日に自転車で買いに行ったのを今でも覚えています。
ゲームを起動したときに流れるお馴染みのOPの音楽
そして最初の敵であるスライムとの戦闘までかかった1日の苦行
あの最初の石板の遺跡でセーブポイントにたどり着けなくて、ゲームを起動したまま学校に行ったのは今でも忘れられません(笑)
おかげさまで今でもあの石板の遺跡の音楽ははっきりと覚えています(笑)
後はドラクエ5でしょうか。
「はなす」システムが追加されてからセリフ集めのために10周以上してますね。
ドラクエと言えばビアンカ派かフローラ派かっていうので話題になりますが、私は断然ビアンカ派
子どもの頃はお姉ちゃんに憧れてましたからね(〃▽〃)ポッ
あ、もちろんルドマンにもちゃんと話しかけますよ?(笑)
デボラは・・・😅
すでに引退済みだけどドラクエⅩも5年位毎日やり込んでました。
就活中や修論を書いてるときも寝る間を惜しんでたから今思えばかなりやばかったですが😅
すぎやま先生の音楽目当て!
・・・というわけではありませんでしたが、ドラクエをプレイしているときにミュートにしたことは一度もないです。
他のゲームだと結構うるさいんでミュートにすることは多いんです。私は。
すぎやま先生も90歳ということだったので、病気とはいえ仕方がなかったことなのかもしれません。
最新作の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の作曲にも関わっていたそうなので、すぎやま先生の楽曲を聞けるのは次で最後ということになるんでしょうね。
Ⅻは少しダークな雰囲気ということだったので、曲調が変わるのかなとか気になってたんだけどそういうのはもう関係なく最後のお仕事ということで遺作として楽しみにしておきたいと思います。
ちょっと久々に過去のドラクエの音楽も聴きたくなってきましたね。
すぎやま先生
長い間ホントに素晴らしい楽曲をありがとうございました。
ご冥福お祈りいたします。
コメント