お金が貯められない人の言い訳5選をチェック!

節約

お金を貯めたいなら色々と自分を律しないといけません。

昔の私のように欲望のままに行動をしているとあっという間にお金が無くなってしまいます。

それ以外でもいろいろな理由があって貯められないこともありますが、その中でも「言い訳」に分類されるものがまとめられた記事があったので自分をチェックしてみました。

https://news.goo.ne.jp/article/39mag/life/39mag-24061.html

1.突然家電が壊れた【〇】

家電は耐用年数が大体わかっているのでそれに備えてお金を用意しておくべきだと思いますが・・・

まあ、どちらにし貯金が減ってしまうことに変わりはないのでこれは仕方のない出費。

でも赤字になるのはちゃんと赤二次ならないように貯めておかなかった自分が悪いんじゃないかなぁ

私は家電の買い替えで赤字は発生しないので〇とします。

2.冠婚葬祭やイベントが続いた【〇】

友達が限りなく少ないので結婚式はほぼなし( ;∀;)

逆にこれから葬式が増えてくる思いますが、親戚が皆九州なのでそれで出費がかさむ可能性あり!

帰省やイベントごとには備えているので問題ないですが、「この日死にますよ~」って予定立てられるわけもなし、これだけは完全に突発イベント。

立て続けに亡くなることはないし1ヶ月に1人でも今のところ大丈夫なので〇かな

いあいあ、祖父母にはあと20年は元気でいて欲しいですが・・・( ;∀;)

おばあちゃんっ子なので(;^_^A

3.頑張った後のご褒美はマスト【〇】

『数年かけてやって目標達成できた!』とかならご褒美をもらうのわかります。

だけど仕事終わりのご褒美に・・・とかでコンビニで買い物する人はほぼ確実にお金が貯められないのは確かにその通りだなと。

コンビニで買うくらいならスーパーで買う方がお得なのにね。

私もファミチキとかが無性に食べたくなることがあるので買うことはありますが、基本的に割高なので立ち読みの時しか寄りません(笑)

そもそもあまりご褒美という習慣がないのでこれは当てはまらないので〇かな。

4.夫が外食が好きだから【△】

これはズルいなぁと

絶対『夫が』とつけてますが、こういう家庭って絶対『夫婦』両方とも外食が好きですよ。

なぜ『夫が』とつける必要があったのか、ただの「外食が多い」や「外食が好きだから」じゃダメなのか。

正直これは悪意があるかなぁと。

それじゃー奥さんはママ友とのランチとかは禁止でお願いしますね。

と話はそれましたが、外食が多いのは確かにたまらないと思います。

私も外食は好きなので月にスシローとその他飲食店を1回ずつは必ず行くようにしています。

まあ、それ以外にも行ってしまうことがあるので出費が増えるんですけどね(;^_^A

なので△ってとこかな。

5.家族の健康のため、食費は削れない!【〇】

食費を削るのはないです。

健康を維持するのに食事は大事だし、それで体を壊したら余計に医療費がかかってしまいます。

なのでこれは『食費は削れない!』と固執してしまい他のところを削ることを怠っているのがアウトってことであってるかな?

確かに通信費を始めとした固定費はたくさんあるし、私は通信費は妥協できない点なので削ってないですが、保険に関しては無駄があったので削ったりしました。

私の場合、ナチュラルに食費を節約してしまっていたので一時期栄養バランスを考えて逆に食費を増やすようにしましたが、そうすると体を崩す機会が減ったのでやっぱり食費は削っちゃダメですね。

これは固定費を削り切れてないので△、食費は上げて言ってるので〇で・・・〇かな?

スポンサーリンク

全体的に貯められる体質になってる・・・かな?

貯められない人の要因はまだまだたくさんあると思いますが、この記事のチェック項目を見るに私は貯められない人から脱出はできたかなと思ってます。

可能なら年間200万円くらい貯めたいなと思うことはありますが、そうするには年収アップ、つまり転職の必要がありそうで今のは仕事、働き方が気に入ってる身としては中々キツイ(;^_^A

なのでとりあえずこれからもマイペースに貯蓄を進めていこうともいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました