浪費家と倹約家の違い!お金の整理よりまずは支出を抑えよう

節約

3年位前まで浪費家だった私ですが、今ではだいぶマシになってどちらかというと倹約家よりに近づけているかなと勝手に思い始めてるところ。貯蓄率で言えば年間でもそれなりにできるようになってますしね。

最近はお金を使うときに常に今月いくら使ったかを意識してて必要なものなのか、そうでないのか、または浪費なのか、それとも必要な消費なのかどうかを考えて行動しています。貯蓄を始めたころはまだ2,000万円問題は出ていませんでしたが、30歳へのカウントダウンが始まっていてこの貯金ではマズイって流石に思い始める額しか貯金がなかったからね(;^_^A

貯蓄を始めるにあたり、とりあえず家計簿を付けなきゃと思い始めた口ですが、特段何か調べたわけじゃないので手探りで始めました。普通は最初調べたりするのかなと思って、ちょっと調べてみたらこんな記事を見つけて・・・案外当てはまってないなと思って載せてみました(;^_^A

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
スポンサーリンク

浪費家さんと貯蓄家さんの違い

大きく3つの特徴でそれぞれ比較していたので、前者が浪費家、後者が貯蓄家とします。

1.貯蓄方法

浪費家は余ったお金を貯蓄しようとし、貯蓄家は貯蓄した後のお金を使うとのこと。

これは貯蓄に関して調べたら真っ先に出てくる話で、確かにそうだなと思う部分はありますが、キャッシュレスが推進されている世の中、浪費家がいきなりこれをやるのはちょっと危険なんじゃないかなと思ってます。クレジットカードの引き落としで貯蓄ができない人がいきなり給与口座から貯蓄口座へ移動させてしまったら、ただ単純に信用情報を傷つけるだけなんじゃと(;^_^A

私も支払いは90%がクレジットカードや電子マネーで、一部の現金しか使えないところの為に2ヶ月に1度位はお金をおろしますが、それ以外ではお金の移行をしていません。あとはボーナスの時くらいかな?整理するのは。これはどちらかというと私は浪費家側かもね。

2.ものの買い方

浪費家は欲しいものをすぐに買い貯蓄家はじっくり考え、比較して買うとのこと。

安いからと言ってついつい買いすぎてしまい、塵積もで大きな出費として浪費してしまう人と大きな買い物をするときに比較サイト等で比較し、じっくり考えてから決断することの2つの例を挙げていましたが、これはちょっとズルいかと(;^_^A

まあ、内容的におおむね間違っていないとは思いますが、こういう比較をするなら同一のものを対象にしないとね。安いものなら安いもの同士、高いものなら高いもの同士で比較しないと意味がないかな。

私も高いものは比較サイト等は使いますが、そもそも物欲がすっかりなくなってしまったのと壊れるまで使うというスタンスなので、勝手に無駄遣いが減ってしまった感じ。なのでこれは・・・どっちでもないかも(;^_^A

3.整理整頓が・・・

浪費家は整理整頓ができない貯蓄家はムダを出さず、きれい好きとのこと。

浪費家は冷蔵庫の中に食料がたくさん入ってて、賞味期限切れになって捨ててしまったり、洗剤のストックが収納スペースからはみ出してたりしてて、貯蓄家は冷蔵庫の中も綺麗で食材も使い切るとのこと。財布の中身もクレジットカードと他少しで、余計なポイントカード等は入ってないとのこと。

ああ・・・これは完全に浪費家側だわ(;^_^A

基本整理整頓ができない人で部屋は結構散らかってるし、上着とかは脱いだままですぐに手に取れるところに投げ捨てるタイプ。多少賞味期限が切れていても気にせず食べるので食材を無駄にすることはありませんが、財布の中には余計なポイントカードが入ってるし、いくら現金が入っているか正直把握してもいませんしね(;^_^A

スポンサーリンク

そもそも貯蓄方法が違うわ

この記事読んで思ったのはそもそも私と貯蓄方法が違うなということ。

私が給与を口座から移動させないのは面倒なのもありますが、余ったものを貯蓄にする方法で問題がないと持っているから。浪費する人はたとえ最初に口座から移動させておいたとしても使うし、倹約家は移動させなくても貯まります。要は単純に意識の問題かな。人の意志は強くないというけど、その程度のこともできないなら貯めることは不可能なんじゃないかな?

あとは脱現金をしているのでそれをやる意味もないっていうのも大きいかな。

完全キャッシュレスになるとむしろ今月いくら使ったかの方が問題になるわけで会って、最初に移動させておいても使う金額が多ければ結局また元の口座に戻すだけになり意味がありません。今でこそ今月いくら使ったか意識しながら買い物をするスタンスが身についてますが、昔は給与を移動させていて危うく口座が空っぽになってしまうところでしたからね(;^_^A

だからやめました!(笑)

私はお金の整理云々より、まずは支出を減らすことを優先するべきだと思ってて、今月いくら使ったか把握して支出を抑制する力をつけるほうが先なんじゃないかな・・・と。私はエクセルで管理していますが、とりあえずマネーフォワードMEとかzaimとかでお金を管理するところから始めるのが良いんじゃないかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました