楽天ポイントは消費税では発生しません!

お金の話

楽天経済圏に浸かり込んでいる人はいますか?

私は片足位突っ込んでて、Amazonへの不信感からネットで買い物をするときは大概楽天で買い物をしています。

日ごろから必要そうなものや欲しいものをチマチマと買い物かごに突っ込んでおいてお買い物マラソンや楽天スーパーセールの時にお得に買い物してました。

このときに買うと楽天ポイントが沢山もらえるからね!

ふるさと納税もこのタイミングで10店舗買い回りをしてポイントをしっかりゲットしています

そんな色々とユーザーにお得なポイントを提供してくれている楽天ですが、最近は楽天モバイルという最大の負債を背負い込んでいるのもあってか、色々と改悪が発表されており、とうとう楽天ポイントの仕様にも手を付けてきたようです。

先に行っておくと今回の変更は私はそこまで悪いイメージがなくて、むしろ今まで太っ腹だったんだなって思ったのでこれまでのことに少し感謝しているくらいです。

楽天がまた改悪! 2022年4月から消費税分を楽天ポイント進呈対象外にするとはセコすぎる!!
毎度お騒がせな「楽天」が、またまた大幅なルール改悪を発表した。それは2022年4月から"ポイント進呈対象に消費税分を含まない"というもの。楽天経済圏といえば楽天

毎度お騒がせな「楽天」が、またまた大幅なルール改悪を発表した。それは2022年4月から“ポイント進呈対象に消費税分を含まない”というもの。楽天経済圏といえば楽天ポイントが命だが、このルール変更によって、ユーザーがもらえるポイントが減ることになる。そこで今回は、この楽天の新たなるルール変更について詳しく解説しよう。

逆にこの発表があるまで消費税まで含んでポイントが付与されているなんてまったく意識していませんでした。

思い返してみれば確かにそうなってたような・・・

これって楽天をフルに使っているヘビーユーザーでもないかぎりそんなに気にする必要はない気がするんですけどね

塵も積もれば山となる

1円分のポイント減は痛いか痛くないかと言われると・・・

「痛い!」

と言いたいところですが正直あんまり痛くない😅

そりゃ~多く貰えるに越したことはないけどさ

むしろ利益にもなっていない税金分もポイントとして還元して貰っていたことの方がよくよく考えるとオカシイわけであって・・・

それに塵も積もれば山となるっていうけどその塵が山になるまで買い物をしているって段階で買い物依存症の疑いがあるような気が・・・💦

 

楽天だって慈善事業でやっているわけでもないし、楽天ポイントを配る義務があるわけでもないんだから別にいいんじゃないっていうのが正直なところ。

その結果楽天経済圏から脱出する人が増えたならそれはそれで楽天が困るだけですから。

 

あ!あと一つ言いたいことが・・・

これくらいの改悪(私は正当だと思うけど)でセコいと書いちゃう記者の方がセコいと思いました。

楽天には財務状況を改善して欲しい

あとは楽天の気になる点として中国企業「テンセント」から融資を受けているというところ。

あれは正直よろしくないと思ってて、ポイント改悪で脱中国をやってくれるのなら多少のことなら許容するつもりはあります。

あれのせいで日米政府から監視されてるっていう話も出ていますからねぇ

楽現銀行に楽天証券、楽天カードと金融面で楽天に大きく依存しているので、可能な限り中国のリスクがでかすぎる企業とは関わらないでほしいんですよねぇ

たぶんこの消費税分のポイントを付与しないっていうので結構な利益増になるだろうから

それを楽天モバイルの方に回すのではなくもっと有意義な方に使って欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました