雑記 「お金ないわ~」に含まれた人による金銭感覚 「お金がない」「貯金してない」という発言は学生の頃からよく聞いていた話題 社会人になってからはお金の話はタブー視されているのかあまり聞くくことはありませんが、昔は「お金がない」というのはテスト前の「全然勉強してない」と同じようなもの... 2022.04.26 雑記
雑記 平均年収176万円の非正規が正規になって救われるか 値上げのニュースが止まらない昨今 1つ1つが小さな値上げでもそれが積み重なれば家計へのダメージは計り知れません。 政府は何ども「住民税非課税世帯」という「生活保護受給者」と「年金生活者」しか該当しそうにない、主に選挙に行く世代... 2022.04.24 雑記
給料 2022年4月給料公開! 2022年3月労働分の給料が確定しました。 4月は特に何もなく家でぼーっとして過ごしたり、散歩したり等々結構無為に過ごしていました。 というのも3月が忙しくてその反動で結構まったりぐったりしてたりというのが大きいかも。 ... 2022.04.21 給料
雑記 週休3日制導入はアリかナシか 少し前に日立が週休3日制を導入するという話がありましたが、パナソニックもそれに続く流れなようです。 個人的には週休3日制には興味はあるけど、総労働時間は維持するという形式なら少し迷うところ。 要は1日8時間労働... 2022.04.19 雑記時事ネタ
お金の話 手取り17万以下、値上げが懐に響く… 続々と押し寄せてくる食料品の値上げ これはずっと前から決まっていたことだけど、これにウクライナ情勢が加わりさらに庶民の生活がひっ迫される状況になっています。 ロシアでは一部大物議員が北海道の権利を主張していてあられの情勢は決し... 2022.04.18 お金の話
お金の話 20代後半の若者が結婚できない年収300万円の壁 少子化や晩婚化などが騒がれて久しい世の中。 日本の将来を考えると早急に対処しなければならない問題ですが、高齢者を優遇し若者を蔑ろにし続けた自公政権ではそれは無理な話。 就職氷河期なんてまさにそれ。 少子化対策のために大臣... 2022.04.17 お金の話
雑記 2022度の昇給はなし! 2022年度の1年間の月給についての実質の通知が届いてしまいました😢 タイトルの通りなんだけど今年もギリギリ昇給基準を満たせず昇給はなしという状況 あと少しだったんだけどなぁ・・・ コロナ禍でも会社の業績... 2022.04.15 雑記
時事ネタ 定年後再雇用の同一労働同一賃金なら新人と同一で 同一労働同一賃金がと数年前に騒がれて久しいですが、流れとしては正規雇用を非正規雇用に合わせるという方向性を日本郵政が作ってしまった感があります。 うちは定年後の再雇用という制度はなく、定年年齢相当の方だけを集めた別会社になるので、再... 2022.04.13 時事ネタ
資産公開 【貯蓄】2022年3月末までの資産推移!祝1,000万円突破! ついに2021年度も終わり2022年度が始まってしまいました。 2022年が始まったのがつい最近だったと思ってたんですが、月日が過ぎるのはホント早いものです。 子どもの頃は冬休みから春休みは滅茶苦茶長く感じてたんですが、今では... 2022.04.11 2022.05.08 資産公開
お金の話 困窮世帯に10万円!?もう議員はキッザニアで募集してもいいんじゃないかな・・・ 困窮世帯に対し、1人10万円の現金支給を行うことを参議院自民党が政府に緊急提言を取りまとめたとのこと。 参議院自民党は長期化する新型コロナの感染拡大による収入の減少や、物価の高騰を受けて、子育て家庭の困窮・貧困が極めて深刻な... 2022.04.09 お金の話時事ネタ