親ガチャについて思うこと 優性遺伝は悩むね

雑記

少し前から「親ガチャ」がネット上では色々と話題になっている。

テレビでも取り上げられたようで、芸能人が「それはよくない」的なことを言い、親ガチャSSRのやつが「親ガチャ」を否定しているとかチラホラ見かけることがありました。

確かに容姿や能力は親から受け継ぐ部分が大きいですからね💦

芸能人は親から優れた容姿を受け継いでっていうパターンが多いでしょうからわからなくもありません。

一応先に私の意見を言っておくと私も親ガチャという言葉自体には否定的です。

まあ、私が当たりかはずれかというと可もあり不可もありで微妙な感じなんですが😅

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

「『親ガチャ』という言葉を肯定的に使う人は、自分の現状を他人のせいにしようとしている」という批判的意見があったり、一方で「『親ガチャ』という言葉を否定する人は、自分が恵まれていることに無自覚な人間だ」といった反論も聞こえる。こうした論争に各界の著名人から学者といった知識人たちも参戦して、波紋はますます広がっている。

記事内では努力できるかどうかも遺伝子で決まるとかそこらへんも書いてましたが、今回はそこらは置いておきます。

以降は世界視点ではなく、日本国内かつ障害等がないことを前提で他の人と比較して考えています。

私は経済面ではRかな

小泉進次郎や河野太郎が日本の親ガチャで言えばSSRだとすれば私はNよりのRかな。

金持ちというほどではないですが、親の仕事がバブルの恩恵を受けこそしなかったですが、バブル崩壊の影響もうけなかったので相対的に給料が高くなった感じですから。

SRやHR程ではありませんが、今の日本では2人に1人が奨学金を借りて大学に進学しているのに、そこを全額出してくれたというのは感謝しかありません。

やりたいことは比較的やらせてもらったし、親が新しいもの好きだったので子どもの頃からPCのおさがりを貰って遊んでいたので、そういうので今の私が形成されているんでしょうね。

子供の頃からPCに触れる環境を作ってくれたという面では親にとても感謝しています。

4人兄弟なのに生活に不自由を感じたことがほとんどなかったのはやっぱりラッキーでした。

能力・容姿は・・・

能力に関しては父親と同じく、器用貧乏タイプで大概のことはやろうと思えばやれるし、打ち込めばそれなりの成果は出せるのですが、突出したものはない感じ。

少しやれば大体のことはできるんですが、深く突き詰めようとするとぼろが出る感じですね💦

芸術的センスは両親ともほぼないので、絵や歌とかはちょっと壊滅的ですが、日常生活や仕事に関しては器用貧乏タイプです(笑)

これも無難に生きたい私としてはそこは感謝しています。

だた容姿に関しては・・・ホントに正直に言えばハズレよりだと思ってます。

4人兄弟ですが、私が両親の悪い所を一身に受け継いだ感は正直あります。

両親には絶対に得ませんけどね😢

いい所も受け継いでないとは言わないけど、両親の悪い面での特徴が両方出ていますから😅

子供の頃はそれで悩んだことが何度もあります。

流石に今はそこらへんは割り切っていますが、こういう「当たり」か「ハズレ」かどちらかで答えろって言われたら間違いなく「ハズレ」って答えるでしょう。

ただの身体的特徴ならいいんですが、私のこれは遺伝性ですからね💦

しかも優性遺伝の😅

スポンサーリンク

結婚に積極的になれない理由はこれ

結婚願望がありながら、結婚にいまいち積極的になれないのは自分の遺伝を子どもに残したくないという感情とのせめぎあいなんです。

子どもは好きだけど自分の子どもは・・・っていう感情💦

弟と姪っ子とか見ると自分の子どもだと可愛いんだろうなと思うんだけどね。

いあ、世の中には自分の同じ状況で結婚している人もいるし、何なら私がそうやって結婚して産まれた子どもではあるんですが、ちょっと子どもに同じ思いをさせるのはなぁって。

だからこそ芸能人が親ガチャに否定的なのに対して私自身が否定派なのに否定的に思ってしまうんでしょうね(笑)

まあ、ただ最近話題になっている親ガチャの主の部分は親の資産的な意味合いが強そうなので、私は総合的に言えば評価はNってとこでしょう。

ただ親ガチャには否定的なんだけどそういいたくなる気持ちが分かる位にはちょっと思うところがあるっていうのが本音です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました