ペイ破産?手軽に借金できるのはダメだろ・・・

お金の話

キャッシュレス決済はって便利ですよね!

私も現金しか使えないところ以外はほぼクレジットカードや〇〇ペイ、または電子マネーで済ませています。

私が主に使っているのは「d払い」と「楽天ペイ」そして「iD」なので、実質クレジットカード払いだけど、これらはの方がずっと便利だし、小銭で財布がパンパンにることもない。

そして何よりPayPayのようにチャージ型ではないので端数が出ないっていうメリットがあります。これがあるからこそチャージ型のキャッシュレスは使わなくなったわけですが。

最近ではペイの機能も色々と拡張されているようで、以前からPayPayはスーパーアプリを目指す適菜ことを言ってましたが、いまではいつでも簡単にお金が借りられるような機能が追加されているようです。

そしてさっそくそれにまつわるトラブルとしてこんな記事が挙げられていました。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

記事では~ペイが普及したこととにより借金をお手軽にしてしまう人が増えているそうな。

チャージ残額が少なくなると特に気にせずチャージしてしまうなど、金銭感覚にも微妙な影響を与えているようだ。また、いわゆる“~ペイ“サービスでは短時間の審査で簡単に借り入れもできるため、気づけば借入残高が膨れ上がってしまっていた、という人もいるという。

借りたことがないのでよくわからないけど、なんで高い金利を払ってまでお金を借りたいんですかね?

生活の為に借りるというのはわからなくはないけど、友人は関係が崩れるのでお勧めしないけど親に借りる方がはるかにいいと思うんですが・・・

親に心配かけたくないとか、迷惑かけたくない、恥ずかしいとか色々と理由があると思いますが、もし仮に私に大学生ぐらいの子どもがいたとして、内緒で数十万の借金をされていたって知った時の方がショックがでかい気がします(;^_^A

まあ、親もコロナの影響で家計が苦しい可能性もあるしまだこれもいいでしょう。

ただこの記事で紹介されていたことの人は・・・うん、ちょっとね

あかりさん(仮名・24)は、コロナ禍でイベント派遣の仕事が減ってしまい、生活費に困るようになった。しかし過去にクレジットカードでキャッシングした際に返済が滞り、借り入れができなくなってしまったため、今度はネット広告で見たキャッシュレス決済サービスで5000円、1万円…と借り入れるうち、借入残高は10万円に膨れ上がってしまったと話す。

これぱっとみコロナ禍で生活に困ってキャッシング枠も使い果たしてって見えたんだけど、よく見ると「過去にクレジットカードでキャッシングした際に返済が滞り」って書いてあって、コロナ禍に関係なくそれ以前にブラックになっている可能性がありそうです。

う~ん、コロナ禍で困窮してっていうよりこの人が元々お金にだらしないんじゃないかって疑惑が(;^ω^)

やはり何といっても借金をしている感覚がなく、ゲームでいうとライフが増えるみたいな感覚になってしまうところが怖い。スマホに入っている数字はお金なんだと思って欲しい

現金に触れず、スマホの中の数字だけしか見ないとこういう感覚になる人もやっぱり行っていい数いるんですね・・・

やっぱり姪っ子には大きくなっても現金で手渡しでお年玉やお小遣いを上げるようにしなきゃなと思った記事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました