2022年6月給料公開!

雑記

2022年5月労働分の給料が確定しました。

5月も比較的まったりいつも通りな労働時間でした。

特に何か触れるようなこともなく、定時に帰ることは少なかったとはいえ、以前のような修行可能時間ギリギリまでの労働もなく、プライベートな時間も確保できたバランスの良い月だった・・・気がします。

まあ、GWがあってこれなので実はそこまでいつもと変わっていない疑惑はありますが😅

6月は祝日はないけど連休自体は存在するし、仕事も落ち着き気味なのでトラブルがない時はかなり楽ですね~

とりあえず今月の給料を公開していきます。

2022年6月給料(手取り)

245,500円

※通勤手当:約9,200円、残業代:約45,800円

100の位未満は四捨五入しています。

先月の交通費が6,309円

内訳は

  • ガソリン代:5,069円
  • 高速代:1,240円
  • その他:0円

GW中の旅行に車は使いましたが、それに掛かった交通費は旅費として計算しているため、その分安くなっていることと在宅勤務比率も4月より多かったのが要因

最近またガソリン価格が上がってきているので、今月もなるべく抑えたいところです。

いつものガソリンスタンド寄ったら174円だったよ・・・😢

円安で135円行ったりFRBが0.75%利上げしたり・・・

ここ最近の株価の変動がなかなか楽しいことに(笑)

S&P指数が落ちるのは長期投資なので別に構わないし、2,30年後はどうなるかはまだまだわからないけど現状最適なのがやっぱり米国かなと

私は日本円をあまり信用していないので、135円でも引き続きドル資産に変えていこうと思います。

岸田・黒田体制になってからは危機感すら抱いてます・・・

最近はビットコインをはじめとした仮想通貨の暴落もなかなか酷く、ちょっと色々と考えることが増えた気がしますが、不用意に変な行動はしないようにはしなきゃだ。

米国では7月も0.75%利上げするという話も出てるし、スイスやEUも利上げの流れだから円の価値は果たしてどうなるか・・・

ここのあたりはホントに注視しときたい所。

円安になればなるほど食料品価格も・・・ってね

食料の備蓄はホントにちゃんとやっといた方がいいかも

なんて割とマジで考え始めました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました