2022年2月給料公開!会社でコロナが増加中

給料

2022年1月労働分の給料が確定しました。

2月は1月の帰省費や弟のところでの食費、姪っ子へのプレゼント等々色々とカードで支払った分が一気に襲い掛かってきた月。

今月の給料が少なければ・・・!

なんてガクブルする予定なわけではないですが、やっぱりカードの支払いが20万を超えるのは精神衛生上あまりよろしくないので、帰省や何らかのイベントの時を除きそうならないように気を付けようと思う。

まあ、1月は正月明けということで労働時間が短くなるかなと思ったけど、いつもよりそこまでではなかったので安心しました😊

とりあえず今月の給料を公開していきます。

2022年2月給料(手取り)

247,000円

※通勤手当:約10,000円、残業代:約46,000円

100の位以下は四捨五入しています。

先月の交通費が12,612円

内訳はこんな感じ

  • ガソリン代:9,622円
  • 高速代:940円
  • その他:2,050円

その他は帰省した際に親の車でうろうろしたときにパーキングに停めたのでその代金と車のメンテナンスで部品を交換した際の費用なので、単純に通勤に掛かった金額としては500円位オーバー

まあ、ガソリン代を会社支給分で納めることができているので良しとしましょう。

ちゃんとガソリン価格の値上がり分を考慮して支給してくれるのは大変助かります😊

個人でできることと言えば、プライベートはなるべく歩くとか位。

通勤は下り坂でアクセルを踏まなかったり、ブレーキパットをすり減らさないようにエンジンブレーキを多用する等、涙ぐましい努力をしているくらいです(笑)

高速は・・・雪が降ると以上に渋滞するので、渋滞ゾーンをスキップするという意味では必要経費なのかもしれない・・・

5分家出るのが遅れたらかなりギリギリ😅

マンボウは延長!会社でもコロナは急増!

全国のあちこちでマンボウが発令されて久しいですが、長野県は3月6日まで引き続き継続されることが決定しました。

正直に言えば私の生活にはほとんど影響はないです。

というのも

もともと緊急事態宣言が出ていた時ですらコロナ前との違いはマスクを付けることと、在宅勤務が増えたこと位なので変わりようがない。

車通勤なので移動もいわば個室だし、人ごみに突っ込んでいく趣味もないですから。

とはいえ

会社でもコロナはここにきて毎日数人出てきているようなのでようやく危機意識が出てきたり😅

ここにきて日本も死亡者が増加傾向に!

なんてニュースもあったけど、東京都の発表だと8割が基礎疾患ありとのことなので、油断はできませんが過度に心配するほどでもないかもしれません。

ただ感染力自体は本物

なのでこれまで以上に気を付けておく必要はありそう。

もし罹ったときのための準備も必要そうだ。

自宅隔離という名の放置が進んでいるみたいだし

なのでもし仮にコロナになった時のためのゼリー飲料やポカリスエットとかの飲料。

この辺りを買っておかないとな~

その他、味覚がくるっても食べられそうなものも非常時とは別に備蓄しておこうと思います。

 

 

オリンピック?

審判が買収されてそうだな~くらいしか知りません(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました