2021年12月労働分の給料が確定しました。
12月もおおよそ週1在宅位でいつも通り、まったりと過ごしていました。
先月のこのころは在宅勤務が週2くらいあればいいなぁと思ってたけど実際にそれがまた目前に迫り、電気代が気になり過ぎている今日この頃
なるべく在宅勤務を減らしたいんだけど、長野もまん延防止等重点措置の要請をしているようなのでちょっと怪しいかなぁ
とりあえず今月の給料を公開していきます。
2022年1月給料(手取り)
255,000円
※通勤手当:約14,000円、残業代:約56,000円
100の位以下は四捨五入しています。
先月の交通費が14,323円であり少しだけ足が出ています。
高速に3,880円分乗っているのでまあこんなもんでしょう。
今年に入り多少は朝に起きれるようになったので今月は現時点でまだ高速代は1,000円に到達していません!😊
まあ、1月は出勤日が少ないから当然と言えば当然かもですが。出勤日が少ないということは必然的に残業代も少ないわけで・・・
最近の電気・ガス代金の高騰も無視できないレベルになってきてるので、自分の努力次第で何とかなる部分は何とかしていきたいですね。
年末年始帰省しておいてよかった
ま~た最近コロナが感染拡大し、まん延防止等重点措置が全国で発令されだしています。
正直に言えばこれが発令されようが、会社の在宅勤務が増える位で特に生活リズムは変わりはしません。
こちらは元々車社会なので移動に関しては人と人との接触はそうそうないし、私はそんなに出かける質でもないので人ごみに紛れるところにもいきません。
飲食店だけは少し行くのを控えるくらいでしょうか。
そうじゃない地域であっても発令され過ぎてあんまり気にしていないという人も多いんじゃないかな?
今回もただただ経済を痛めるだけで終わってしまいそうな気がしますね。
ただこの状況下ではやっぱり当分帰省だけはできないだろうなと。
遠方なので元々気軽にはできないけど、まだまだコロナが終息する気配はないので次帰省できるのはまた来年!なんてこともなくもないのが現状。
ホント落ち着いていた年末年始の期間に両親や姪っ子に会いに行けてよかったなと思ってます。
お金は10万以上でていきましたが、こういう使い方がホントに充実した使い方なんでしょうね~
姪っ子に買ってあげたおもちゃとぬいぐるみ
まだ大切にされているだろうか、そこがちょっと気になります(笑)
コメント