2021年11月給料公開!黒金曜日でふるさと納税!

給料

2021年10月労働分の給料が確定しました。

10月はおおよそ週1在宅勤務

その日はいつもより1時間位寝坊できる貴重な日!

家にいると色々と誘惑があるんだけど何とか耐えしのいでやってます(笑)

というかあんまり余計なことやってる時間がないというのもありますけどね💦

とりあえず今月の給料を公開していきます。

2021年11月給料(手取り)

261,000円

※通勤手当:約15,000円、残業代:約56,000円

100の位以下は四捨五入して表示します。

う~ん、残業とか税金とか色々と引かれると基本給近くになる悲しさ😅

先月の交通費が15,523円だったので私生活含め少しだけ足が出てしまいました😢

まあ、最近のガソリン価格上昇に伴い支給額もしっかり追随してきているので良しとしますか。

支給額を超えている主な要因はいつものよう朝のグダグダ

起きれなくて高速に4,160円使ってますから😅

最近は朝も寒くなってきてグダグダが加速してきているのでもう諦めの境地です(笑)

詳しくはこっち

年末年始に向けて!やり残しのないように

年末調整の記入終わったし後はふるさと納税の書類を郵送しないとと思いつつまだやってない状況

毎年12月くらいにまとめて送っています。

ただただ書類を何回も用意しポストに投函するのが面倒で面倒で(笑)

一応プリンターもあるんですが4年くらい使ってないので、恐らくインクとかしんでるでしょうね💦

まだ冬季ボーナスの通知は来ていないので年間の収入は未定なんですが、恐らく昨年同様の金額がでるなら後1万くらいは行けるはず

なので今のところ考えているのはこの2つ

独身1人暮らしで小食の身としては賞味期限が短い食料品は極力選びたくありません。

だから大抵日用品や飲料を選ぶわけ

前者は仕事に持っていく用で後者は自宅で飲むよう

節約考えてるならどっちも作って持っていけっていう話だと思うけど、朝準備する時間が惜しいのと飲みたい時に飲めない、作るのが面倒という理由でもう買って済ませてます(笑)

ほら350mlって飲みきりにちょうどいいから洗い物も発生しないしね

23日まで楽天でブラックフライデーのキャンペーンをやっているので、その期間内にさっさと済ませようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました