2021年9月労働分の給料が決定しました。
9月は今年2番目に残業が多い月でした。
よく聞く50時間とか60時間とかには及びませんが、30時間弱っていうのは私にとって結構多め。
業務の関係上在宅もほぼなく出社しっぱなしでした。
10月は週1在宅位になっていますが、朝ゆっくりできるのはやっぱり格別ですね!
おかげで今日は在宅勤務で思いっきり寝坊してしまいました(笑)
とりあえず今月の給料を公開していきます。
2021年10月給料(手取り)
263,000円
※通勤手当:約14,000円、残業代:約59,000円
100の位以下は四捨五入して表示します。
先月の交通費が約12,000円だったので私生活含め2,000円の儲けとなっています😊
先輩とかに聞くと昔は通勤手当も半分位余る位貰えてたらしいのですが、きっちり収まる額を貰えているだけ良しとしましょう。
今月も相変わらず高速を使ってしまっているので来月は・・・😅
仕事は忙しいと言えば忙しいし、これからもう少し忙しくなるだろうから適度に力を抜きながら頑張っていくしかないですね。
そろそろ残りのふるさと納税の備えを
10月も半ばで今年もあと2ヶ月半になりました。
年々時間が経つのが早く感じるようになってますが、これが年を取ったってことでしょうか。
ちょうど今日会社から年末調整の書類が届きましたが、未婚で持ち家、保険も社保しか入っていないので特に会社に送るものもなく、今年もネットだけで終わりそうです。
まだもう少し先の先の話だけど忘れないようにしないとね。
それとは別ですが、年末に近づく前にやらないといけないことがあります。
それは
21年のふるさと納税の枠を使い切ること!
12月のボーナス額にもよりますが、おそらく例年通り貰えると思うので、今年の枠は後1万円強くらい残っている予定。
1万円もあればそれなりのものも貰えるはずなので、何かしら探しておかないともったいないですから!
それに合わせてお買い物マラソンかスーパーセール用に楽天で買う補充物資もちゃんと買い物かごに入れておかないとなと思ってます。
いあ、まあ、これに関しては1万円のポイントで買い回りなんてたかが知れてるので、無理してやるつもりはないですが、家のの中での不足品を見直すいい機会かなと思って時間を見つけてやっておくつもり。
ちょうど防災用で5年間持つとかいう水の期限が切れたので、新しいのを買おうと思ってたしね。
それと楽天スタッフが気になる返礼品紹介でこんなのが紹介されてたのがちょっとだけ気になりました
ホントに入りたがるんだろうか・・・
コメント