2021年8月労働分の給料が決定しました。
8月も残業勤務少な目。というのもお盆休みがあったというのもありますが、出社しないとできないことが最近の業務の中心になってきているというのが大きい。
引き続き9月も出社中心でほとんど出社していますね。
オリンピックが終わりコロナ患者が急激に減っている・・・ように見えるんですが、またどうせ年末には爆発的増加で帰省できずに終わるっていうパターンがちょっと目に見えています。
とりあえず今月の給料を公開していきます。
2021年9月給料(手取り)
248,000円
※通勤手当:約11,000円、残業代:約49,000円
100の位から下は四捨五入して表示します。
先月の交通費が12,500円位だったので私生活含め1,500円程足が出てしまってます・・・
こういう時、ちゃんと早起きして高速道路使わなければと思いますね😅
先月も今月も残業時間は大体月20時間少し。
仕事と給料のバランスを考えるとこれくらいがちょうどいいです。
よく言えば仕事を楽しんでいる、悪くいえば遊び感覚で仕事をしているので。
二世議員が集まって党改革と言われても・・・
河野太郎が総裁選で小泉進次郎の応援を受けて派閥が云々、既得権益がどうとかいっています。
正直、河野さんは嫌いではないけど、総裁選為に脱原発を隠したり、ブロック太郎とかちょっと黒い部分が出てきて胡散臭さがでてきました。
私は政治家には柔軟な部分は必要だと思いますが、一貫性は持っていて欲しくてこういうときに自分の主張を隠して総裁になったら表に出してやりたい放題っていうのはちょっと無理。
菅さんみたいに質問を壊れたレコードみたいに答えるのもアレだけど、河野さんみたいに「ハイ次!」みたいな対応も傲慢に見えて総理としてはやっぱり無理かなぁ
フィリピンのドゥテルテ大統領みたいに飛びぬけて異常だけど、何としてもやり遂げる覚悟がある人ならそれでもいんだけど、日本の政治家は自分の利権のためにだけ動く利己主義者ですから。
既得権益と戦っているなんて言ってる人もいたけど、そういってる人も二世議員で既得権益の力を借りて政治家やってる人なので正直何の説得力もない。
既得権益ってたぶん自民党党内のってことなんでしょうね。
河野さんにも竹中平蔵が脱原発をアピールして近づいてるし、石破幹事長、小泉官房長官、政商竹中平蔵という悪夢の民主党政権に匹敵する政権が出来そう。
官房長官って毎日記者会見する必要があるけど、1日1回あんなポエムを垂れ流されるなんて世界に日本の恥を毎日晒すことになるわけで・・・やっぱりないわぁ
コメント