2021年6月給料公開!通勤手当がないと響くなぁ・・・

給料

2021年5月労働分の給料が決定しました。

5月はGWもあったけどコロナの影響で出社しない日がかなり多くて数えてみたら7日しか出ていませんでした。

通勤に1時間少し掛かるので、それがないのと朝の準備の時間も消滅して睡眠時間が1時間半も増えてかなり楽な月でした。その分お財布には優しくないこともあったりしましたけどね。

まあ、職場全体が在宅になったツケが徐々に出てきているんですけどね( ;∀;)

とりあえず今月の給料を公開していきます。

2021年6月給料(手取り)

237,700円

※通勤手当:約5,000円、残業代:約45,000円

単純に出社日が減ってしまい通勤手当が大幅に減ってしまっています。

通勤手当だけでプライベートでの移動費まで賄っていた身としては手取りの増減以上に財布にはかなり痛いっていう状況。

出社しないからと言って車を使わないってわけじゃないし、通勤経路沿いのスーパーに寄っているので、その分家からスーパーまでのガソリン代その他諸々が・・・( ;∀;)

他にも今月から住民税が16,400円、来月以降は15,900円と昨年度より1,900円も増加していて・・・

たかだか数千円の違いなんだけど収支の差が広がるとかなり生活に響きます。

健康保険料と厚生年金保険料がほぼ変わらないようなのでまだよかったですが。

収入が徐々に減っている人は昨年より増える税金はきついでしょうね・・・

コロナに対する危機感はない!(オリンピック以外)

最近はホントにコロナについて気にしなくなっています。

マスクやアルコール消毒とかはちゃんとやっていますが、国主導でコロナを広げようとしているところを見るとどうにもなぁって・・・

緊急事態宣言というどこが緊急なのかわからない宣言や蔓延防止法という貧困促進政策とか。

一応、この記事を書いているときも東京を始めいくつかの都市は緊急事態宣言中なのに自粛している風には全然ないしね。

 

家の自治体も先日コロナワクチンの優先接種対象化の調査のハガキが来たけど、私は全然該当しなかったので関係もなかったし、まだ打つかどうかかな迷ってるところ。

世間的にはワクチンを打つ人と打ちたくない人の割合ってどれくらいなのか、そっちが気になるかなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました