2021年初めての給料が確定!この分は2020年に働いた分ではあるけど、来年度は昇給しないことが確定しているので今年は特に大切にしていかなきゃな
最近、こちらもコロナが流行ってきているようなので引きこもりが加速、さらに仕事の方も在宅率が増やすよう会社から指示が来ているのでちょっと光熱費が心配です。
今まで在宅勤務なんて選択肢がなかったのでそこら辺の補助の仕組みがないんですよね・・・
果たして今後どうなるやらッて感じですね( ;∀;)
とりあえず今月の給料を公開していきます。
2021年1月給料(手取り)
254,500円
※通勤手当 約14,200円、残業代 約50,000円
2020年1月の手取りより少しだけ多めだけど1月は特別費に回す予定の出費が多いからなぁ
月の家計簿はスリムに見えても実際の支払いはかなりキツイものとなっている予定なので、残り1週間はしっかりと抑え気味で行こうと思ってます。
在宅勤務が増えたおかげで朝の時間がかなりゆっくりできるようになってます。
いつもなら7時前に家を出るんですが、今は8時くらいまで寝てられるからね~
在宅勤務のメリットは色々とありますが、これが一番のメリットですね!
おまけですが・・・『今年は』というか『今年も』一応オリンピック年なんでしょうが果たして実施できるのかがちょっと気になり始めてきました。
あれは昔から1度もまともに見たことがなくて、メダルの数を後からニュースで見るだけだったので正直どうでもいいイベントでしたが、大人になった今では世界的競技大会というよりも世界的な経済イベント捉えていたので可能であれば実施して欲しいと思ってます。
ただ・・・やっぱりコロナがワクチンをもってしても終息が見込め無さそうなら素直に中止にすることを政府には検討して欲しいですね。
コロナ禍が落ち着く見通しがまだはっきりしないのに、オリンピックを「コロナに打ち勝った証」として開催しようとしている政治家を見ると・・・まずは自分たちの足元を見てろよって言いたい・・・
オリンピックを開催した都市はその後不景気になるらしいですが・・・東京は開催する前からこんな感じなので仮に開催できたとしてもなかなか厳しいことになりそうなのが不安かなぁ・・・
コメント