新型コロナウイルスに関連して一律10万円の特別定額給付金が支給されることになりました。
ニュースではすでに支給済みの自治体もあるようですが、私の住んでいる自治体はオンライン申請もGW明けから開始されるようです。
オンライン申請にはマイナンバーカードが必要で、私は導入されてすぐに申請していました。
ペラペラの紙だと高確率でなくしてしまう自信があったので(笑)
なのでせっかくだからとオンライン申請の準備をしようと色々調べた結果賭けに出るしかない!という結論に至りました(笑)
オンライン申請の手順は?
必要なもの
- マイナンバーカード
- メールアドレス
- キャッシュカードまたは通帳
口座情報を提出しないといけないのは給付金詐欺の状況を考えると不安に感じる人も多いと思います。
絶対これを利用した振り込み詐欺が流行るだろうな・・・
よく理解できていないお年寄りに代わりに申請しますよ~といって近づき暗証番号まで聞き出す人が絶対いるでしょうね
パソコンはカードリーダーライターが必要
意味が分からないのがパソコンで申請する場合は読み取りのためのカードリーダーライターが必要だということです。
適当に探してきましたが、これを持っている人がいったいどれだけいるでしょうか。
少なくとも私の周りでこれを持っている人は見たことがありませんし、このために買うのはかなり馬鹿らしいのであり得ないですね。
スマホは該当機種なら必要なし!
PCを持っていない人はスマホでも申請することが出来ます。
ただこちらにも縛りがあって特定の機種しか申請ができないようです。
最近のスマホを使っているなら多分問題ないと思います。

初めて上記のサイトを見たとき、ドコモユーザーはドコモの欄に記載されている機種しか対応していないと勘違いしてしまいました(;’∀’)
試しにドコモでGoogle Pixel3aでマイナンバーカードを読み込んでみましたが問題なく読み込むことが出来ました。
パスワードが必要
マイナンバーカードを作ったときに設定したパスワードが必要です。
いくつか設定したらしいですが(覚えてない)、中でも署名用電子証明書のパスワードが該当するらしい。
5回連続で間違えるとロックされるようで、私のように元々カードを持っていた人達の中ではこのパスワードを忘れてしまったという人も多いでしょうね(-_-;)
かくいう私も覚えていなくて、候補だけでも6つほどあるためなかなか厳しいです。
今後を考えると知っておいた方がいいと思いますが、これは役所にいけば教えてもらえるんでしょうか・・・
失敗したら素直に紙申請するしかないですね(-_-;)
マイナンバーカード持っているなら簡単そう
マイナンバーカードを持っているならオンライン申請をしてもいいんじゃないかと感じました。
多少スマホを使いこなせてパスワードを覚えている人なら多分簡単にできると思います。
どうしてもわからないなら紙申請をするか、youtubeでオンラインでの給付金受け取り方を検索すれば動画を上げている人がたくさんいるのでそちらを参考にすれば簡単にできそうなのでぜひ参考にしてみてください。
コメント