2022年7月が終了しました!
今月は何もない月で強いてあげるとするならずっと楽しみにしていたオーバーロードの最新刊がでたということくらいでしょうか。
ホント7月は家と仕事の往復だけしかしてないな・・・😅
まーたコロナが広がってる云々騒いでるけど、もう重症者数だけ数えればいいんじゃないだろうかってのが本音。
無症状者も感染者に入れていては切りがないなと思い始めてます。
まあ、こういう責任を伴う決断をするのは岸田さんの最も苦手とすることなので何も期待できませんがね。
とりあえず今月もいつも通り2022年7月の家計簿を公開していきます。
2022年7月の給料(手取り)
7月の給料は今年の手取りの中で最も平均的な金額。
ただクレカの支払いがクッソきついので、今月は多少は意識して頑張ってみました。
やっぱり1月前にこれだけ引き落とされてたら頑張ろうという気にはなりますね😅
節約は大事!
なんだけど、元の製品の値段が上がっているのはどうしようもないですからね。
どこぞの企業がインフレ手当等を支給してくれるって話も出てるけど家もやってくれないかな・・・と期待してますが、無理だろうな~( ;∀;)
2022年7月の家計簿


固定費
家賃 :23,500円
いつもの出費。変わらず
通信費 :20,303円 ⇒ 7,864円
いつものスマホ、固定回線の代金
自動車関連 :10,980円⇒3,980円
反則金がないだけでもありがたい😢
いや、ないのが普通なんだけど、あれからパトカーを見るたびにビクッとなっちゃいますね😅
それはまあ元からなんですが、すれ違ってもミラーで確認しちゃうんですよねぇ
完全に不審者ムーブしてますね😅
投資:75,000円
楽天カードで可能な最大額50,000円、マネックスカードで14,000円、企業型DCのマッチング拠出で11,000円分を投資信託に使っています。
生活費:12,651円 ⇒ 9,791円
- 電気代:3,877円 ⇒ 4,858円
- ガス代:5,006円 ⇒ 4,933円
- 水道代:0円 ⇒ 3,768円 ⇒ 0円
電気代が上昇してますが、6月使用分の請求なのでエアコンはほとんど使っていないので、単純にどこかしら無駄遣いをしている場所があるのと、エネルギー価格の高騰による影響を受けている感じ。
特に中部電力の年間の値上げ幅は中々凄かった記憶があるので・・・
いや、まあ、仕方ないし1,000円位しか上昇してないからまだいいんだけど
いまから冬場が恐ろしいな・・・と
私は熱さには強いんですが、寒さには弱いのでその点がかなり不安です😢
流動費
食費 :33,198円 ⇒ 32,926円
食費は抑えない!
食べたいものを食べ、食べてはいけないものを我慢し、食べなければならないものを食べる!
最近色々とこまごまとした値上げを感じますね😅
交通費 :9,639円 ⇒ 10,706円
疲れが貯まりやすくなってきたのか朝に少し起きれない日が続いてました😅
いつもの時間に出れば問題ないけど、5分遅れると遅刻ラインというかなりギリギリな生活をしているのが悪いんですけどね・・・
フレックスを導入しているので遅れても問題ないんですがね。
ただ最近は2,3か月前に比べてガソリン価格が落ち着いてくれてて、近くのガソリンスタンドが167円とかになってくれてて助かってます。
日用品 :5,195円 ⇒ 547円
日常の消耗品を追加。
被服費 :0円 ⇒ 3,190円
以前から来てた夏用の上着がボロボロになってきたので新しいのを購入
ユニクロとかライトオンとかそういうところのもので十分です。
おしゃれには興味なし!
医療費 :12,536円 ⇒ 6,872円
歯医者と栄養剤費用
色々と虫歯の治療を続けています。
ホントは今月残りの下の親知らずを抜く予定だったんですが、右下の親知らずを抜く時麻酔をしてても激痛で涙が出る痛みが入ったので、ビビりにビビりまくってずっと逃げてしまってました😅
ただ流石にそういうわけにもいかないので、今月末に予約を入れてきました😢
今でも凄いビビってます(´;ω;`)ウゥゥ
交際費 :3,988円 ⇒ 0円
なし!
家具家電 :20,696円 ⇒ 4,610円
壊れたスマホの分割料金のラスト支払いになります!
そして来月からは新しく購入したPixel6aの分割払いによる支払いが開始されます!
12回払いだけど、分割手数料が1円も掛らないのでまた利用することにしました。
娯楽費 :21,249円 ⇒ 16,420円
今月は少し控えめ
私は気に入った漫画が有ったら続きを読まずにはいられない質なんですが、今月はあんまりそういうのもなく、適度な金額に抑えられました。
オーバーロードの新作がでるということで、既刊本を読み直していたというのが大きいと思います。
雑費 :5円 ⇒ 33円
レジ袋7枚!
まとめ


今月の貯蓄率は計算上は52%でした!
今年一番の数字だったのでちょっと頑張った買いがあったかな😊
紺色のグラフが水色のグラフをこれだけ上回ってるのはかなり久々な気がします😆
というわけで
2022年7月は投資分を除けば約55,100円のプラス、投資分を含めば約130,100円のプラスで締めということで!
自民党議員の開き直り具合が酷い・・・
自民党と統一教会の関係がホントに酷い
そして今やそれの何が悪いと開き直っている始末
次の選挙が3年後だからその頃には忘れてるだろうという国民を舐め切った考えなんだろうけど
元から自民党にはいれることはないが、今回、統一教会との関係を認めた議員に関してはメモしておいて次の選挙の時には色々なところに書き込んでやろうかとか思っています。
自分たちが何をしてもどうせ当選するだろうという開き直った自民党議員は元から多かったけど最近のは度が過ぎている。
改めて日本の国会議員の大多数は日本人の為ではなく、心の母国の為に働いている奴らばかりなんだなと感じました。
コメント