2022年5月が終了しました!
GWは軽く宿泊を伴う旅行に行ったけど、特に語る程もないくらい目的もなくブラブラしてただけ。
なんか無為に過ごしたな~感は結構あるけど、そういうのもまたいいのかもしれません。
こういう費用は基本的に特別費に回すので、旅行に掛かった宿泊費や交通費はすべてそちらに回してます。
とりあえず今月もいつも通り2022年5月の家計簿を公開していきます。
2022年5月の給料(手取り)
5月の給料は平均より少し少なかったので、貯蓄率に影響がでるかなくらい
6月も残業時間は平均的なので来月の支給額も5月と同じくらいかな。
ただ6月は色々と出費もあるけどボーナスも支給されるのでそこまで気にしなくてもよさそう
2022年5月の家計簿


固定費
家賃 :23,500円
いつもの出費。変わらず。
通信費 :10,317円 ⇒ 7,988円
スマホ代、固定回線、こちらはいつも通り!
何だったかな?何かのために電話を少し使っていてahamoでついてくる5分を超えてしまい料金が発生してしまってます。
最低限しか使ってないからこれはよしかな
自動車関連 :3,980円
ゴールド免許になるまで現状維持(3年後)
投資:75,000円
楽天カードで可能な最大額50,000円、マネックスカードで14,000円、企業型DCのマッチング拠出で11,000円分を投資信託に使っています。
新しい資本主義という名の新しくもない資本主義でつみたてNISA枠が拡充されるかもという話が出ているので期待したい所。もちろん拡充されたら限界まで非課税枠を利用します!
生活費:19,137円 ⇒ 9,969円
- 電気代:6,058円 ⇒ 4,784円
- ガス代:8,006円 ⇒ 5,185円
- 水道代:0円 ⇒ 5,073円 ⇒ 0円
水道代がないとはいえだいぶスリム化されたのではないだろうか。
昨年の同月と比べてみてもガス代はかなり削減されています。
まあ、単純に湯船につかる回数が減ったというだけかもしれませんが・・・
まだまだエネルギー価格は以前のレベルには戻っていないので、引き続き色々と気を付けていきたい所。
流動費
食費 :30,111円 ⇒ 30,334円
3万円ラインなので概ね問題なし。
だいぶ健康的な食事内容になってきてますが、もう少し野菜とかをしっかりとるようにした方がいいのかもしれません。
実家にいるときは母親が作ってくれた野菜スープとか好きだったんだけど、自分では全然しないからなぁ
交通費 :12,456円 ⇒ 6,309円
5月は異様に交通費が掛かっていません。
GWもあったけど在宅勤務比率もそこそこ高かったので
改めて出勤状況を見てみたら10日位しか出社してなかった😅
日用品 :1,734円 ⇒ 2,267円
日常の消耗品を追加。
トイレ掃除用ペーパーに風呂の掃除用ブラシを買い替えたり台所周りの無香空間のジェルの買い替えをしています。
被服費 :2,240円⇒ 499円
ニトリでトイレ用のスリッパを購入
医療費 :11,480円 ⇒ 10,899円
リポDとアイマスク、歯医者、マッサージといつも通りのメンツ
最近は胴体側の首の付け根あたりのコリが酷くてマッサージでゴリゴリしてもらってます😆
自分じゃどうしようもないすごく気持ちいです(笑)
交際費 :5,300円 ⇒ 3,300円
楽天で母の日のプレゼントにお菓子を送っています。
6月は父の日だけど・・・父親が何が好きかがいまいちわからないんだよなぁ😅
家具家電 :7,220円 ⇒ 4,610円
スマホ分割料金・・・
分割料金支払ってるけど、肝心のそのスマホは壊れて使えないという悲しさ😢
娯楽費 :20,580円 ⇒ 20,120円
ボーナスの支給額話が分かってから一気に6,000円位使い込んでしまった・・・
どうにも大金が入ってくるとなると散財傾向があるのが悪い所ですね😅
今だとたいして読みたくもない様なものを買ってたりしてます
6月は抑えられたらいいなぁ
雑費 :0円 ⇒ 10円
レジ袋2枚!
まとめ


今月の貯蓄率は計算上は50%でした!
単純な出費という面ではGWでの旅行や交通費・メルカリで拾い集めている地方自治法60周年記念の銀貨とかで来月の支払額は結構な額になりそうなのが悩みどころですが😅
私の家計簿的に銀貨等の貴金属は家計簿には反映させていないため、多少綺麗に整ってしまうんですよねぇ
まあ、それなりの枚数があるので売ればそれなりの金額にはなるだろうけど
月の出費の把握という面ではちょっと考え物かな
その点は少し考えておこうと思います。
というわけで
2022年5月は投資分を除けば約47,000円のプラス、投資分を含めば約122,000円のプラスで締めということで!
夏のボーナスは何に使おうかな
数日前にTwitterで夏のボーナス査定がトレンドに上がっていたけど、うちはもうすぐ支給されるので査定はとっくに終了済み( *´艸`)
もうすぐ手元に来ると思うと久々にルンルン気分になっています😆
まあ、特に何か使う予定もないんだけど、色々考えるだけでも楽しいしいいかなぁ
あ~父の日のプレゼントに少し奮発してドローンとかでも送ってみようかな?
うちの父親そういう新しい機械好きな方だし!
うん、候補には入れておこう
コメント