2022年2月が逃げてきました。
2月は何もない月だったな~って言いたいところだけど、ロシアがとでもないことを仕出かして最近はその情報ばっか追っています。
ウクライナと言えば小麦とトウモロコシの輸出において結構な割合を占めていたはず。
流石にあの状況ではそちらに手は回らないだろうからこれから値上がりしていくことは確実。
ただ値上がりするだけで終わってくれたら万々歳なんですけどね・・・
とりあえず今月もいつも通り2022年2月の家計簿を公開していきます。
2022年2月の給料(手取り)
2月の支給額はいつも通りで、2月の労働時間も例年通り
残り1ヶ月で36協定を突破することもなさそうなのでまったりと仕事を・・・できたらいいなぁ💦
やらないといけないことを後回しにしててたツケが少し出てきています。
書類仕事・・・嫌いなんですよね😢
ただただひたすら眠くなります
まあ、貰っている分しっかり働きますか・・・!
2022年2月の家計簿


固定費
家賃 :23,500円
いつも通りの金額。家賃の安さは助かりますが、雪が降ったり道が凍ってたりした時は焦りますね💦
通信費 :7,868円 ⇒ 10,323円
スマホ代、固定回線、NHK代
いつも通りの値段に収まりました。
NHKはやっぱり払いたくないですね😢
ドンキでチューナーレスTVという名のモニタが売ってるのが気になるところ
でもあれ買う位なら、このPCも3年位経っているので、これを買い替えてテレビ代わりにするほうがいいかな
自動車関連 :3,980円
ゴールド免許になるまで現状維持(3年後)
投資:61,000円
楽天カードで可能な最大額50,000円分の投資信託を積立てています!
マネックスカードの再発行はまだ届いてませんが、来年度に昇給しようがそうじゃなかろうが積立額を少し増やそうと思います。
1年分以上の生活費はあるし、あと2万位だったら増やしても問題ないかな・・・?
生活費: 16,174円 ⇒ 20,577円
- 電気代:8,535円 ⇒ 8,793円
- ガス代:6,933円 ⇒ 7,872円
- 水道代:3,270円 ⇒ 0円 ⇒ 3,912円
電気代は相変わらず高い水準で維持されています
そしてガス代は上昇!😢
これは朝晩、シャワーか風呂に入っているので仕方がない部分がありますが・・・
肩こりとかもひどいのでそういう面でも湯船につかるというのは大事なんですよねぇ
ここは削れない!
流動費
食費 : 32,579円 ⇒ 29,887円
2月は比較的自炊してきた方かな。
外食のほとんどはスシローでの出費なので、今月はよく頑張ったと思います!
ただ食物繊維やタンパク質とかそのあたりのバランスを考えてご飯を用意するとやっぱりお金がかかりますね💦
健康はお金で買える!
というわけで体の内側から健康になるためにここはお金を掛けたいところ
交通費 : 12,612円 ⇒ 10,512円
1月は正月休みで出社日が少なかったけど、2月は在宅勤務の日が多く支出が抑えられた感じ。
ただガソリン代が174円とかなり高いので、いつもより寝坊して高速を使う機会が少なかったのが大きい。
その分が掛からないのは家計的にはかなり助かってます。
ここに関してはどうしようもない。トリガー条項の凍結解除を早くしてくれ!
日用品 :2,725円 ⇒ 5,635円
眼精疲労による頭痛が酷くホットアイマスクを購入。
歯ブラシに歯磨き粉、消しゴムに使い捨ての箸とコップとミニスプーン。
消臭剤に風呂掃除用と洗濯機用、洗濯槽掃除用の洗剤等々、必要な物を一気に購入した感じ。
使い捨て様に買った100均グッズは余計な出費かもだけど・・・洗うのが面倒な時にね
被服費 :0円⇒ 780円
靴下の踵の上位に穴が開いたので予備も合わせて2足程ユニクロで購入。
医療費 :18,816円 ⇒ 7,139円
マッサージ、リポDにサプリメント
いつもと同じメンツですね。
最近は亜鉛のサプリをとるようになりました!
亜鉛不足は髪の毛の成長を妨げるらしいので・・・😢
交際費 :12,530円 ⇒ 0円
な~んにもない
家具家電 :6,228円 ⇒ 4,610円
スマホの分割料金だけとなります。
今月入れて残り6か月で支払いが終わる予定!
娯楽費 :13,560円 ⇒ 16,900円
いつものように漫画とか小説代。積立額を増やすのならこの辺りをもう少し減らしたいかな
雑費 :9,620円 ⇒ 0円
今月は特に雑費に分類されるものはないかな。
まとめ


今月の貯蓄額は計算上は46%でした!
ひそかに合格ラインと設定していた45%を超えているので個人的には上出来かな。
生活を改めるとすれば・・・食費と娯楽費くらい?
もう生活費の電気ガスは個人の力ではどうしようもなくなってきてるし、今の電気ガス代で12万円内を目指すのはちょっとキツイかなぁ
というわけで
2022年2月は投資分を除けば約52,000円のプラス、投資分を含めば約113,000円のプラスで締めということで!
ロシアとウクライナの戦争の行方は
ここの所これが気になって気になって仕方がない。
ロシアと言えばロマノフ朝、そして怪僧ラスプーチン。
やはりロシアでプーチンと名前が付く権力者はそういう破滅的な行動をするもんなんだろうか。
まあ、それは置いておいて
SWIFTから排除されるとのことですが、中国がバックにいることが確定的になってきたので果たして経済制裁に意味があるかどうか・・・
ロシアには元々SPFSという送金ネットワークがあるけど、中国がバックにいる以上これがCIPSと連携する可能性が高いかなと思ってます。
経済制裁がどこまで聞くかは正直不透明だろうなぁ
ロシア国内でも反戦運動は起きているようですが、独裁者に対してそんなことをやって果たしてどれだけの意味があるか・・・
実感がない人もいると思うけどロシアは隣国であり、今回の手口と同じ方法で北海道に侵略してこないという保証もありません。
憲法9条が守ってくれる!
なんて寝言はホントに夢の中だけで語っててほしいですね。
とはいえ今はただただ早くウクライナにいい方向で戦争が終わるのを祈るばかりです。
コメント