2020年の9月が終了しました。
今月はシルバーウィークがありましたが、結局ネットで知り合った人と飲み会に参加したくらいで特に出かけることもなし。
何処かに出かけたかった気持ちがあったので代わりに漫画を購入して気持ちを抑えてました(;^_^A
東京がGoToトラブルに参加し自粛も抑え気味ではありますが、それでもやっぱりまだまだ自粛はしとかないといけないかなと思ってます。
まあ、観光業とか飲食業の限界がきているのはわかるんですけどね。
2020年9月の給料(手取り)
自粛しなきゃと思いながら県外の出張があったりして来月は日当も追加されます。
久々の出張だったんですが、やっぱり長距離以上は疲れるね(-_-;)
とりあえず日当は給料に加えず貯蓄として考えておくつもりです。
2020年9月の家計簿


固定費
家賃 :23,500円
いつもと変わらず住みやすいけど遠いのがネックかな。
通信費 :12,196円
いつも通りでスマホ代と固定回線代。
ドコモが親会社のNTTにTOB(株式公開買付け)されるそうなので値段が安くなることを期待してますが、たぶん前の色々な条件を突破した人だけが大幅な値下げが達成できるって感じになりそうな気がします。
自動車関連 :4,290円
初めて自動車関係で5,000円を切りました!
7月でローンが終わったのにJAFの支払いがあったり、免許の更新があったり車検があったりでその他の支出が続いてましたが来月以降もスピード違反で取り締まられない限り大丈夫だと思います!(笑)
投資:61,000円
楽天カードで可能な最大額50,000円分の投資信託を積立てています!
今のところ給料が減りそうな感じはないので現状維持で!
生活費:8,503円
電気代とガス代の合計金額です。
エアコンの電気代がかかってきています。
これからだんだん寒くなってくるので水道凍結防止のため勝手に電気が使われるのでさらに上がることを考えると・・・はぁ
流動費
食費 :24,084円
1年前は2万円を切ることも多かったけど安定しています。
外食が増えたというのもありますが、栄養バランスも考えるようになりましたしね。
前は13,000円だった時もあるなんて・・・どう生活してたんだろ(笑)
交通費 :12,988円
手当が13,000円だったでギリギリ12円差で範囲内で収まりました!
ただ相変わらず10分くらいの寝坊はしてしまうので高速を使う頻度はそれなり。
朝の10分は致命傷なんだよなぁ(;^_^A
日用品 :1,544円
メルカリの箱代やコンビニでのコピー代、あとはリステリンとシェービングクリームとかを購入。
最近・・・リステリンのクールミント味が美味しくて好き!
あ、飲まないですよ(笑)
被服費 :1,947円
最近靴下が連続して穴が開いてます。
トランクスが股のあたりでざっくり左右2つに分かれてしまいホントにこんな漫画みたいな破れ方するのかとビックリしました(笑)
医療費 :6,288円
今月は歯医者の予約が取れなかったので支出はなし。
代わりにオイルマッサージに行ってきました!
やっぱり普通のマッサージより気持ちいですがちょっと値段がネックになりますね。
交際費 :8,000円
久々に会社とプライベートの飲み会に参加してきました!
つまり1年ぶりくらいの飲酒で凄く楽しかったです!
いあ~やっぱり時々こういうのにはたま~に参加したいですね。
家具家電 :0円
特に何も買ってないです。
娯楽費 :27,308円
いつものようにアプリでの漫画課金とあとは動画。
やっぱりいったん引き上げてしまうとそれが常態化してしまいそう・・・
来月は2万円を切るようにホントにセーブしないとまずいです。
雑費 :2,640円
Amazonでの不正アクセスされた時に登録していたdカードを再発行してもらったのでその費用が1,100円かかりました。
後は出張の移動時間に読むための書籍購入費用です。
本を読むのは好きだし勉強用なので必要出費かな。
まとめ
今月は貯蓄率50%に行った!と思ったらパーセントに直したのでそう見えているだけで実態は49%ってところ。
それでも今年1番の貯蓄率できたので今月は満足です(≧▽≦)
投資分を除けば約70,000円のプラス、投資分を含めば約131,000円のプラスになりました!
冬季ボーナスに備えてチマチマ貯蓄を増やしていくしかないです。


やっぱり給料の半分を貯蓄に回せるのは凄く気分がいいので来月も同じくらいを目指していこうお思います。
まあ、これから冬にかけて電気代、ガス代が上昇し、来月はNHKと水道代で出費が増えてしまうので気を付けていきますね。
コメント