2020年の3月が去っていきました!
新型コロナが一向に収まる様子がなく、東京ではロックダウンをするのでは?
そんな話がでるくらい日本どころか世界的に先行きが不透明です。
経済的に息詰まる人もいるかもしれませんが・・・私ができるのはスーパーで買い物して経済を回すことくらいしかできません。
まあ、日本政府は期待できませんが、どうにかしてもらうしかないですね。
2020年3月の給料(手取り)
2020年3月の手取り給料は
252,250円
残業時間19時間分に加え、通勤費で約17,000円が支給されています。
残業規制で45時間以上はできませんが、もともとそこまでやってないので最近は関係ないかなと思っています。
ただコロナの影響で企業の収益力が落ちているのでそういう面で抑えるように言われるかもしれないですね。
2020年3月の家計簿

固定費
家賃 :23,500円
通勤に時間がかかるので引っ越しを検討していますが・・・そうすると社宅ではなく自分で借りないといけないので家賃が跳ね上がります。
補助は出ますが1万くらい上がるし、今住んでいるあたりは通勤時間を除けば住みやすさは抜群なので悩みどころです。
通信費 :12,262円
今月からギガホ2割引きがなくなり1,000円プラスされるようになります。
そうするとスマホ代で7,000円超えているのでかなり迷います。
妥協したくないんですが、最近少し気になるようになりました。
自動車関連 :29,750円
自動車ローンの終了が目前に迫ってきました!
7月には残クレの残りを払ってしまえば完済ですが、今のコロナの状況を考えるとボーナスが満額出るかそれだけが心配です。
8月から支払が24,600円減るのは家計的にかなりありがたい!
投資:61,000円
今月から楽天カード投資の最大額50,000円の積み立てを再開しました!
コロナショックで絶賛暴落中ですが、将来の資産を築くには今がチャンスと思ってどんどん投資していこうと思います。
まあ、ITバブルとかみたいに元に戻るまで7年近くかかったりするかもしれませんが・・・
生活費:11,710円
ガス代が高い!電気代も高い!
都市ガスではなくプロパンなのでガス代が一人暮らしにしては高い・・・ですが、寒い地域なので仕方がないですね。
とりあえず冬も終わりこれから温かくなるはずなので安くなるといいなぁ
流動費
食費 :25,212円
1人暮らしを始めて最大級の出費額かもしれません。
社食で栄養バランスのいいものを食べると高くなるので仕方がないですが、それにしても今月は外食が多すぎましたね。
スシローとガストくらいしか言ったところ覚えてませんが・・・外食は月2,500円くらいに抑えたいので気を付けますか。
交通費 :17,264円
通勤費に収まっているので問題ないといえばないですが、寝坊しての高速利用が2,000円。
所用でコインパーキング代が2,000円等、普段ない出費が凄まじく痛い。
体調管理も含めてですが、寝坊しないように早寝早起きは大事!
日用品 :2,550円
メルペイフィーバーの50%還元を利用して色々買いました!
支払いはポイントの不足分を銀行振り込みで補う形式なので余計なお金をメルペイに入れなくていいのは素晴らしい!
還元は考慮されていないのでポイントは家計簿に出てこないお小遣いとして使おうと思います(笑)
被服費 :0円
何も買ってません!4月はd払いでエアリズム2枚を買う予定くらいかな。
医療費 :5,607円
朝食のカロリーメイトやプロテイン、リポビタンD等を購入。
ある意味食費ですが、自分の中ではバランス栄養食品はまた別ですね。
交際費 :0円
すでに自粛するように会社に言われていたいので飲み会はなし!
家具家電 :0円
何も買ってないけどそろそろエディオンポイントが切れそうな分があるので何か買おうかな
娯楽費 :15,770円
ちょっとした出費。詳細は内緒です(笑)
雑費 :0円
使途不明金、および分類不能な支出はないかな。
まとめ
3月は支出という面では今年一番優秀な月でした。
外食が多かったりしたのはキャンペーンがあったのもありますが、仕事が忙しくてご飯を作る元気がなかったというのもあり、落ち着くであろう4月はもう少し減らしたいですね。
本気で節約をしている人に比べると通信費含め削れる部分がまだまだあるでしょうが、ストレスを感じない範囲で自分なりに改善していこうと思います。
今の時期は投資資金をどうにかして捻出しないともったいないですからね!
コメント