2020年の2月が逃げていきました!
巷ではコロナが流行ってますが、車社会が浸透しすぎているせいか人ごみに行く人も少なく、周りに体調崩している人もいません。
このまま平穏無事にボーナスの時期まで過ごせるといいんですけどね。
1人暮らし30歳男性会社員の家計簿を公開していきます。
公開を前提に恥ずかしくない家計管理をしたいですね。
2020年2月の給料(手取り)
2020年2月の手取り給料は
253,950円
残業19時間分に加え、通勤費で約18,000円が追加されてます。
2020年2月の家計簿

固定費
家賃:23,500円
家賃補助を含め先に給料から引かれてます。
通信費:13,880円
本当に節約するなら真っ先に削減するところなんでしょうが、通信速度はどうしても妥協できない部分なので浪費として割り切ってます。
今月は見てすらいないNHKの支払いがあるので少し高めです。
生活費:17,415円
先月に比べ電気代は安くなってますが、代わりに隔月払いの水道代が加わったので先月より高め。
NHKと合わせ偶数月に支払いが重なるのはなんやかんやでつらいかもしれません。
自動車関連:29,750円
自動車ローンと保険の支払いです。
残クレの新車で購入したので5年くらいたった今でも支払いが残っています。
7月に残債を支払えば完済できますが、コロナの影響でボーナスが若干不安なのでどうなることやら。
次車を買い替えるときは絶対に中古の安いやつです!
車はただの移動手段!安いに越したことはありません!
投資:44,333円
WealthNaviの積み立てを辞めすべて売却したので1万減りました。
コロナで株価が落ちる前に売り払えたのはラッキーでした。
流動費
食費:22,622円
PayPayの40%還元に釣られ外食の割合が大幅に増加!
それに伴い自宅で食べるための食事も出来合いの割合が増え食費が上がりました。
交通費:15,906円
今月も通勤手当を下回ることに成功しました!
下り坂をなるべくアクセルを踏まなかったりして、それだけで数キロは稼げるので効果が出たのかな・・・?
3月に張ってガソリンもまだ半分くらい残っているので上出来ですね!
日用品:1,513円
掃除用具を少し購入しています。
最近、排水溝の流れが悪いのでそれ用のものとトイレのさぼったリング?を取るやつを購入しました。
被服費:0円
何も買ってません!
医療費:6750円
歯医者にカロリーメイト、マッサージ費用です。
本当に歯は大切にしようね!歯医者費用はもはや固定費と言っても過言ではありません(-_-;)
交際費:5,000円
会社の飲み会です!参加率は思ったより良くなかったので、これからはなんやかんや理由をつけて断るのもありかもしれません。
家具家電:18,300円
ちょっと家電の買い替えが発生し思わぬ出費に泣きそうです
娯楽費:950円
dアニメストアと漫画アプリの課金です
雑費:20,000円
今月の雑費は使途不明金ではなく祝い金ですね・・・
懐が痛く財布にとってはめでたくないかもしれません(笑)
まとめ
2020年2月の収支は金融資産抜きで考えると33,926円の黒字
金融資産を含めると78,259円の貯蓄ができていた計算です!
今月もまた貯蓄が増えたかと思ったんですが、コロナショックで含み益がほぼ消えてしまい20万円以上の先月から減ってしまっています。
含み損は見ていて精神的に悪いな・・・と思ってたんですが、いつ買っても平均取得価格を下げることができると前向きにとらえられている自分もいて少し楽しいです。
コメント