それでは2020年4月末の投資結果を公開します。<正確には5/5(;^_^A
実体経済はあまりよくないのになぜか株価は上がっている不思議な現象が起きてます。
先月末に比べ全体的に含み損が解消されており、嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちです。
今の状況に慣れてしまったのでできるだけ下落トレンドが続いてくれていた方がよかったんですが・・・
そうなったらそうなったで本業に影響してしまいそうなので複雑だし、実体経済も株価と同じように回復傾向に行ってくれればもっといいんですが・・・
つみたてNISA

毎月33,333円積立しています。
評価総額:754,607円
損益:-16,721円
3月 | 4月 | |
---|---|---|
投資額 | 737,995 円 | 771,328 円 |
評価額 | 660,219 円 | 754,607 円 |
評価損益 | -77,776 円 | -16,721 円 |
先月からだいぶ回復してくれています。
長期投資なので関係はないんですが、こうやって見るとホントに株価だけは回復してきているんだなと感じます。
来月には含み損が消えてそうな勢いは逆にちょっと不安を感じます(;^_^A
特別口座

評価総額:262,050円
損益:+1,046円
3月 | 4月 | |
---|---|---|
投資額 | 243,337 円 | 263,096 円 |
評価額 | 224,823 円 | 262,050 円 |
評価損益 | -18,514 円 | 1,046 円 |
特別口座は少し買付を停止していましたが4月から再開!
こちらはeMAXIS Slim 米国株式がメインで他はおまけかな。
楽天VTはつみたてNISAで配分が少ない分を補うために購入しています。
新興国は完全に楽天ポイントでのみの運用でこれからも現金を入れるつもりはありません!
企業型確定拠出年金

評価総額:865,189円
損益:-12,931円
3月 | 4月 | |
---|---|---|
投資額 | 840,720 円 | 878,120 円 |
評価額 | 775,661 円 | 865,189 円 |
評価損益 | -65,059 円 | -12,931 円 |
就職してすぐ設定したのは定期預金で見直したのが1.5年前くらい。
最初からしっかり設定していれば上昇相場にしっかり乗れていたのが悔やまれます
投資額がおかしいですが、これはスイッチングで利確してるのでよくわからなくなってます(-_-;)
いまだに含み損継続中!
評価額:1,912,544円
評価損:-28,606円
先月と比較すると含み損が5分の1程になりました!
まさかこんなに早くここまで戻ってくるとは思っていませんでした。
私の投資方針としては投資信託でキャピタルゲイン、個別株・ETFでインカムゲインというスタンスなので月初は株価が大幅に落ち込んでくれてるとありがたいんですが・・・
まあ、長期的に見れば安く変えてるハズなので気にせずに行きますか。
3月 | 4月 | |
---|---|---|
投資額 | 1,822,052 円 | 1,912,544 円 |
評価額 | 1,660,703 円 | 1,878,120 円 |
評価損益 | -161,349 円 | -28,606 円 |
コメント