新型コロナの影響で世界的に株式市場は大荒れでしたね。
米国では大規模な経済対策を実施するようで株価は一時的に上昇していますがどうなることやら・・・
このまま上がり続ければそれはそれでいいですが、来月は決算月だし雇用統計の結果はほぼ絶望的なのでたぶん下落するんだろうなと思ってます。
投資信託の下落については大歓迎ですが、これらの影響で本業の方に影響が出ないかだけが心配ですね(-_-;)
まあ、そこは気にしても仕方がないので私はいつも通りひたすら積立をするのみです。
それでは2020年3月末の投資結果を公開します。
つみたてNISA

評価総額:660,219円
損益:-77,776円
1割ほどの含み損で現在の価格が平均取得価格を大幅に下回っています。
これは・・・来月の買付でさらに下げられますね!
特別口座

評価総額:224,823円
損益:-18,514円
特別口座は少し買付を停止していましたが4月から再開!
こちらはeMAXIS Slim 米国株式がメインで他はおまけかな。
楽天VTはつみたてNISAで配分が少ない分を補うために購入しています。
新興国は完全に楽天ポイントでのみの運用でこれからも現金を入れるつもりはありません!
企業型確定拠出年金

評価総額:775,661円
損益:–65,059円
就職してすぐ設定したのは定期預金で見直したのが1.5年前くらい。
最初からしっかり設定していれば上昇相場にしっかり乗れていたのが悔やまれますが、おかげで一部を現金で保有することができているのでよしとしましょう。
こうしてみると債券はやはり効果があるね。
気が早いですが次の暴落があるとも割れる10年後くらいには債権比率を上げたポートフォリオを組むのがベターかもね。
大幅な評価損だけど気にしない
投資額:1,822,052円
評価損:-161,349円
1割近くの評価損だけど確定しなければ問題なし!
今の状況は近々来るとずっと言われていた暴落が来ただけで投資を始めて1年半で出会えたことにむしろ感謝したいくらい。
アクティブファンドを買っていたら不安で仕方がないですが、インデックス投資はひたすら買い増ししていくのみですね。
コメント