今年の6月から来年の5月までの住民税の額が確定しました!
住民税は4~6月の給料で決まるとよく聞くので残業を控えようと思ってたんですが、去年より残業が多かったはずなのに住民税が下がっていました。
※コメントで指摘貰いましたが、住民税ではなくて保険料でしたね(;^_^A
完全にごっちゃになってました(笑)
少し調べたら色々と控除されるようなのですが、去年と状況がほぼ変わらないのでなぜ安くなったのかがちょっと不思議。
今年は特別定額給付金があったり、コロナとは別件で保証金が数万円支払われるので税金関係を少し考えないといけません。
やっぱり今後を考えると税金について勉強はしておいた方がいいのかな?
ふるさと納税で47,002円控除!
何よりうれしいのがふるさと納税による控除!
去年は49,000円分のふるさと納税をしていたのですが、しっかり約2,000円の除いた47,000円分が寄付金税額控除額という名目で減らされていました!
税金の控除だと効果がわかりにくいふるさと納税ですが、もし仮にふるさと納税してなかったら単純に47,000円を12分割した約4,000円が住民税に追加されることになると思います。(たぶん
それを考えるとやってよかったなーと。
実際は返礼品は納税の3割なので47,000円の節税ができたというわけではなく、14,700円分税金を納めずに済んだということになるハズ!
やっぱりやらない理由はないですね!
今年もすでにふるさと納税はやってますが、コロナが冬のボーナスに与える影響が不明なので最終調整は12月ギリギリになるかな・・・
コメント