年末も近づきボーナスの話題がネットにあふれて来てます。
ボーナスが増える業界もあるでしょうが、ほとんどがボーナスが減ってしまうことが予想されているようです。
うちの会社も9月時点では黒字ラインを確保していて、直近も一応黒字ではありますが、今後のことを考えてため込むフェーズに入らないかが少し心配しています。
私の周りでも年末調整の話でボーナスの話が少しだけ出ましたが、それ以外では特にそういう話をしている人はいません。
今のところ月の給料に影響が出ておらず減ってないどころかコロナの影響で遅れが出ており、かといって日程の大幅な変更は望めないので、むしろ詰め込まれて忙しくなっているというね(;^_^A
むしろ例年通りでないと嘘だろ!っていう気持ちがなくはないけど・・・
個人業績はともかく企業業績は微妙になりそうなんだよね
とある企業から補償金5万円ゲット!
そんな中先日、とある企業からとあることに対する補償金を頂きました!
保証金ではなく補償金っていうのがポイントで、実被害はないし、今後使用しても一切問題がない偽装が発覚してのお金なので個人的には今年2回目の給付金ってかんじ(≧▽≦)
この時期の5万円は例年ならボーナスのインパクトの前にはかすんで見えますが今年貰えたことはホントラッキーでした。
とりあえずこれは年末の帰省費と姪っ子へのプレゼントで全額消費する予定です(≧▽≦)
やっぱり5万円でもいいから再度給付は必要かも
最近しばらく連絡を取っていなかった知人からまたお金を貸してもらえないかという連絡がきました。
東京のどこに住んでいるかも知らない知人ですが、以前から生活が苦しかったというのは知ってたし、コロナ禍でさらにそれが加速しているだろうなとは思っていました。
シングルマザーで仕事も所謂夜のお仕事だったので、本人はともかく子どもの方は大丈夫かと心配してましたが・・・やっぱりかなり厳しそうです。
久々の連絡だし、実態がどうかは全く分からないので、当然お断りをしましたが、そうしたらとうとう「2度目」のブロックをされてしまいました(;^_^A
以前、お金を貸してと言われて断った時、相手側の投稿が見えなくなったのでブロックされたんだろうなと思ってたんですが、いつの間にか復活していてその最初の連絡がこれだったので・・・うん、もう連絡してほしくないな(>_<)
ただこの人もずっとお金に困っていたわけじゃなくて、コロナ前までは普通に東京で生活できるくらいは稼いでいた・・・ハズ(前のお金の無心はコロナ前ですが(;^_^A
コロナの影響でお金に困っている人は確実に多いと思うので、政府はGoToで高所得者や一部業界だけを助けるのではなく、低所得者の日本国籍の人を助けるよう動いて欲しいですね。
コメント