最近ガソリン代が滅茶苦茶上がってきています。
もともと1円の値上がりでさえも敏感に反応していたのに、うちの近くのスタンドでは余裕で160円台を突破。
内陸な上に運送費もそれなりにかかるだろうから仕方がないんだろうけど・・・
ちょっと家計に響き・・・はしないんだけど影響は出てきそうな気配。

IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事を掲載。
私の場合はガソリンがいくら値上がりしようとも会社から通勤手当として振り込まれるから直接の被害はありませんが、家計簿的にはあまり見栄えがよろしくなくなるので(笑)
昨年は原油を買えばお金がもらえるっていう状況だったことを考えるとちょっと信じられないような状況ですね💦
化石燃料が値上がるっていうのは単純にガソリンで走る車だけに影響があるというわけではなく、車を持っていない人にも当然影響は出てきます。
ガソリン代が上がっているということは商品を運搬するために走らせるトラックとかにも影響が出ているわけで、この状況が長引けば価格転嫁される可能性だって十分ありえる。
そして何より原油価格の高騰は電力不足にも繋がるわけだ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
世界中で脱炭素と謡ってはいますが、まだまだメインとなるのは石炭等、化石燃料に依存しているのは事実。
この機会に火力発電を卒業して太陽光パネルにしよう!
とか某ポエマーは言いそうですが、あんなもので補える電力なんてたかが知れてるし、もしそんなことをすれば電気代に上乗せされている再エネ分さらに上乗せされ庶民が苦しむだけですから。
これからどんどん寒くなるので、色々となるべくエネルギーを使わない寒さ対策の工夫はしていかないといけないかもですね。
コメント