少子化対策に子沢山優遇税の導入を?

雑記

コロナ禍が少子化加速ブースターになっている。

私は他人から干渉されるのが結構嫌ですべてをマイペースに自分で決めたいって思っているので、結婚願望がないわけではないけど、結婚に向いていないと思っているので、ある意味少子化に加担している側。

「子どもは国の宝」

こんな言葉を子供の頃聞いたとき、「何言ってんだ?」って思ってたけど、大人になり若者からおじさんに片足をツッコミ、そして実際に伯父さんになった今、ちょっとこれは実感できるようになったかも。

ただ今の日本でこれから生きていかないといけない子どものことを考えるとちょっとかわいそうな気はしますけどね・・・

たま~にこんなことを考えるんですが、ちょうどこんな記事があったので取り上げてみました。

コロナ禍で加速する「超・少子化」解決には“子沢山優遇”税の導入を | マネーポストWEBマネーポストWEB
 少子化は国の未来を左右する大きな問題だが、日本ではいっこうに出生率回復の兆しが見られない。それどころか、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、さらに少子化が進んでいる。日本はこの先、どうやって社会を維...

記事の主旨としては少子化の解消には子沢山家庭は優遇して、独身者には重税をっていうことかな。

これに関しては賛成する部分はあるけど、反対する部分も多い。

現状でも子供手当や扶養控除とかあったりするしね。

なにより独身者に重税を課すというのが今の日本の状況にあってない。

婚活記事でよく取り上げられている「普通の男性」の例でも分かるように、ただでさえ経済力がないと難しい婚活がよりハードモードになるだけな気がします。

低賃金でお金がないから結婚できない人が多いのに、そこにさらに税金を課すってことになると支援する対象であるはずの子育て世帯もより生まれにくくなることになりそうです。

そして税金が軽くなると言っても子供に掛かる学費の総額がそこまで変わるわけでもないし。

  

ただ子どもをある一定数産んだら税金が100%免除とかなら効果があると思う。

そういう制度を導入している国もあるし、そっちは成功しているみたいだからね。

日本とは経済状況とか人口構成とか社会情勢が違うから100%真似はできないだろうけど、独身を締め付けず優遇するっていうのなら大歓迎ですね。

逆にこのライターの極端な例はどこの地獄だよって(笑)

 極端に言えば、独身者の税率を割り増しするという方法もあるかもしれない。20代独身者の所得税率は10%、30代独身者は20%、40代以上の独身者は30%……といった具合に、長く独身でいると損をするような税制だ。あるいは、パラサイト・シングルを減らすため、30歳以上の独身者が親と同居する場合は“同居税”を徴収したりする、という議論があってもよい。

日本はただでさえ税金が実質50%掛かっているのにこれやられたらむしろ結婚できないだろって。

たぶん偽装結婚か完全別居婚、下手したら相手の顔も見ずに結婚だけで切るサービスとかも出てきそうな予感がします(笑)

 

子育て世帯を多少優遇すること自体は賛成。

正直、海外の支援でお金をばらまく余裕があるなら、自国内の子育て世帯に少しでも支援してあげた方がはるかに有意義な使い方だと思う。

日本は中国にODAで40年で3兆円くらい支援してきたのに今では日本に敵意むき出しで、国として明確な脅威になるくらいに成長させてしまい完全に無駄金になりましたから。

時の政府が良い顔するために国の将来を売り渡しているようにしか見えないんですよね。

だったら日本の将来、そして私の老後の年金の為に今の子どもたちに支援はぜひやって欲しいですね!

あ、最後に本音出ちゃった(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました