最近の事件の中でダントツにヤバいニュースがあったので!
NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」で地方銀行から不正に預金が引きだされる被害が発生しているようです。
8日時点で、七十七銀行(仙台市)、中国銀行(岡山市)、東邦銀行(福島市)、滋賀銀行(大津市)、鳥取銀行(鳥取市)でも被害が発生しているようでドコモ・地方銀行・警察に相談している人がかなりいるようです。

もしかしたら銀行の口座に「ドコモコウザ」という身に覚えのない引き落としが発生しているかも・・・!
私もこの事件が起きるまで忘れていましたが持ってましたよ「ドコモ口座」!
なので久々にログインしてみたら・・・無事100円は生き残っていました(笑)
狙われているのは「ドコモ口座」自体ではなくそれに紐付けられる口座。
上記5銀行以外に紐づけ可能な口座はいくつかあるので、一応持っている口座は大丈夫かどうか確認してみたところ1銀行だけ該当しているところがありました。
給与振込用に設定している「ゆうちょ銀行」
ここから引き落とされると・・・給料日直後とかだったらシャレにならないだろうな( ;∀;)
一応、アプリから引き落とし情報の確認をしてみたけど「ドコモコウザ」はなかったので良かったですが、この騒動が落ち着くのはいったいいつになるのやら。
先日、Amazonで不正アクセスされた私としてはこういう事件はストレートに突き刺さります。
Amazonのアカウント情報もどこかからか漏れていたようだし、自分の口座情報もどこかから漏れているんじゃないかと疑ってしまいそう。
この事件がヤバいと思っているところは、犯人が捕まったとしてもすでに資金を移している可能性もあるし捕まらなかったら捕まらなかったで誰がその保証をするかとかがものすごく不鮮明なところです。
ドコモは銀行から情報が漏れたと言い、銀行はその逆を言うところが容易に想像できます。
もう言ってるのかな?
私は「ゆうちょ銀行」をカードの支払い口座にもしているので一定額は残しておかないといけませんが、しばらくは最低限の資金以外は他の「ドコモ口座」からアクセスできないものに移動しておきますか。
ドコモ口座に紐づけられる口座一覧のリンクを下記に乗せておくので確認しておくことをオススメします。

コメント