もう2020年が半分が終わってしまいました。
本来ならそろそろオリンピックの話題で持ちきりだったでしょうがコロナだから仕方ないね。
日本の景気的に来年はコロナが落ち着いているといいんですが・・・
それでは2020年6月の配当を集計していきます。
2020年6月の配当金
ティッカー | 数量 | 受取配当金($) |
---|---|---|
YVM | 26 | 15.67 |
IBM | 10 | 11.72 |
JNJ | 5 | 3.65 |
PFE | 15 | 4.13 |
UL | 7 | 2.48 |
SPYD | 32 | 9.76 |
SO | 6 | 1.85 |
合計 | 49.26 |
入金力が乏しいのと投資信託でのインデックス投資をメインにしているので配当金は大したことありません。
一番配当額が多い3,6,9,12月で約50ドル、日本円で約5,000円分の配当が貰えました。
元々セミリタイアは目指していないので配当より資産の最大化を目指した方がいいのかもしれませんが、定期的な収入はやっぱり精神的に安定しますね!
これで今月の保険料のマイナスがなくなったのは助かります。
配当推移(ドル)

去年より約26ドルくらい増えています。
劇的に増えることはないですがそれでも可視化することで増えていることが実感できるのはいいですね。
夏のボーナスは自動車ローンの残債を精算したため残りがほとんどありません。
なので追加の買付はなかなか難しいですが月のキャッシュフローの改善ができたし、その分をこちらの買付に回せそうなので、まあ良しとしましょう。
後で思い返したらこの時期に纏まった資金があった方がよかったと思うことがあると思いますが・・・気にしないでおきます。
コメント