【貯蓄】2021年6月末までの資産推移!

資産公開

6月も終わり本格的に梅雨って感じの7月になりました!

子供の頃は6月前半から半ば位が梅雨真っ盛りだった気がするんだけどな~

ダイエットの為に帰宅後にウォーキングや縄跳等をしていますが、雨が降った時どうするかはちょっと悩みどころですね。

今のところ継続はできていますが、元々怠け者気質なので強く意識しておかないと!

スポンサーリンク

2021/07/03 時点の総資産

毎月最初の土曜日(1日、2日、3日が土曜日の場合翌週)に記録しています。

現時点での総資産は約843.9万円!前月より約13.3万円の増加になりました!

カードの支払いが大量に襲い掛かってきていたのと株価の不安定具合から、プラスは投資信託購入分の5万くらいになるかなと思ってましたが、予想外にいつもどおりで良かったです。

ビットコインが400万円切ってからなかなか上がることがないのは仕方がないですが、現所でも数倍にはなっているので問題なし!

今は現金比率を上げることに注力しておきたいですが、7月も車の修理代等でカード払いが15~20万くらいにはなりそうなのでたぶんそこまで増えないでしょうね。

資産比率は先月とほぼ変わらず。

米国のゼロ金利政策を解除するという意見に傾いているという報道があったのでちょっと注視していきたいとこですが、インデックス投資がメインでサテライトで高配当株をやっているだけなのでまだまだ様子見な日々が続きそうです。

スポンサーリンク

これまでの資産推移(2019/9/2 ~ 2021/07/03)

今月も何とか右肩上がりをキープ!

そして昨年同月と比較すると323.7万円の上昇しています。

暴落したら貯蓄も大幅に減っちゃうんだろうな~って思ってたんだけど、最近ようやくそれも受け入れられそな心境です。

というかそうじゃないと長期投資なんてやってられませんからね。

スポンサーリンク

まとめモドキ

2021年上半期はコロナ禍でありながら株価も上向いていて私の資産増に大幅に貢献してくれています。

何の貯蓄方法も考えてなかった29歳の時に35歳までに1,000万円って思ってたけど、その目標はなんとかなりそうなきがします。まあ、これから株が暴落して現在の含み益がまるっとなくなって含み損になったとかない限り大丈夫だと思いますが。

投資家の方のブログを見ていると資産規模が大きい人の増加具合が凄まじいですが、私も早くそれを感じられるように種銭をまずは何とかしないといけませんね。

最近の愚痴(2021/07/04)

安心安全のオリンピックと言っていた菅総理の言葉はどこへやら。

今度はオリンピック選手は濃厚接触者でも2週間の隔離は免除の方向で検討してるんだとか。

4年に1度、人生に1度のことだからということらしいけど、それを言うなら中学や高校の修学旅行だって人生で1度のこと。いえ、それ以外でも運動会だって1年生の運動会は生涯に1度、2年生の運動会も生涯に1度しかありません。

その理屈で言うならオリンピック選手だけではなく、国民ももう自由にしてもいいってことじゃないでしょうか?

菅総理は当初「保障と自粛はセットで」と言ってたのに蓋を開けてみればそれはなかったことにしたけという実績があるから、「安心安全のオリンピック」という言葉もなかったことにするんでしょうね。

終わってしまえばオリンピックで感動した国民が許してくれるという妄想をしてるんでしょうが、これだけ望まれていないオリンピックではそれは難しいでしょう。

というか私自身がオリンピックで感動したことなんて1度もないので、そういう人の気持ちはわかりませんが、こんな状況でもメダルを取れば感動するもんなんですかね・・・?

そしてそれで政府の対応を許しオリンピックをやってよかったってなるもんなんですかね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました