3月も終わり2020年度も終わってしまいました。
年々時間がたつのが早く感じており、2021年になったのもホントつい先日だったように感じます。
20代の時も早く感じてましたが、30代になってそれがさらに加速してきています(;^_^A
60歳で自主的に定年退職したいって考えてるけど、60歳なんてあっという間に来てしまうかも・・・
とりあえず今月も資産額と資産推移を記録しておきます。
2021/04/03 時点の総資産

現時点での総資産は約742.2万円!前月より約52.4万円の増加になりました!
株価の上昇をかなり受けていて、給料からの貯金の倍以上の増加となっています。
最近は金利の上昇が~とか言われ始めて多少不安定な部分も出てきていますが、何かしら毎月そういう事態が発生しているので、過度に気にしないようにしているところ。

比率はほぼ変わらず3/4が金融資産に置き換わっています。
非常時の資金は100万円くらいあれば十分だと思っているので2ヶ月後のボーナス支給時には調整しようと思ってます。
コロナ禍が長期化していますが、ワクチンもこれから普及していくだろうし、ボーナスは・・・きっと大丈夫!・・・と思ってないとやってられないですね(笑)
それまでは現状維持ですね。
これまでの資産推移(2019/9/2 ~ 2021/04/03)

ボーナス月でもないのにかなりの上昇がみられています!
このグラフではビットコインとソーシャルレンディングがほぼ横ばいにしか見えなくなってきてしまいましたね(;^_^A
株価の上下がそのまま資産額に影響される形にはなりますが、このまま規模が増えればその振れ幅が大きくなっていくので、まだ規模がこれくらいのうちにしっかり慣れておこうと思ってます。
昨年3月のコロナショックによる暴落が起きてから初めての記録が4月なので、昨年同月と比較すると約355万円上昇しており、やっぱり昨年の暴落が凄かったんだなと感じますね。
まとめ
資産の増加は素直に嬉しいですが、どうにもコロナバブルという言葉が頭を離れない状況
まあ、私くらいの資産規模だと暴落しても金額面ではたかが知れていますが、比率で考えるとかなりの下落になるので・・・覚悟だけはしておいてます。
緊急事態宣言がコロナが再拡大しつつある中解除され次の緊急事態宣言も近いような気がしますが、経済面を考えても今度は従う人は少なくなっているでしょうね。
私は日本株は持っていないですが、会社の方が日本経済が低迷すると影響を受けてしまうので、経済優先だけどコロナにならないよう頑張って欲しいかな・・・
私は東京に行くことはほぼないので、感染拡大していても半ば他人事のように見ていますが、大阪の感染拡大についてはちょっとどうにかなって欲しいと思っています。
一応、GWに帰省する予定で、途中で姪っ子にいあいに行く予定なので大阪で流行られるのはホント困るんですよね・・・
少しづつ喋れるようになってきているようなので早く会いたいんですが・・・状況が許してくれるかどうか(;^_^A
姪っ子の為に散財する気満々なので、とりあえずいまはそれを楽しみにGWまで4月は頑張っていこうと思ってます!
大阪の人ホント頑張ってくれ!
コメント