2021年が始まりましたが、もう休みが恋しくなっています(笑)
長期休みの前は休みが長すぎると思ってたんですが、いざ過ぎ去ってしまうともう終わりかとなってしまうのは何なんでしょうね
2021年も引き続きコロナと米中関係次第の感じはしますが、何とか今年も資産を増やしていけるよう頑張りますか。
とりあえず今月も資産額と資産推移を記録しておきます。
2020/01/10 時点の総資産

現時点での総資産は約650.3万円!前月より約17.4万円の増加になりました!
要因として株価がまた上がってるのとビットコインが急騰したことによる部分が大きいです。
ビットコインは雑所得で儲ければ儲けれるほど多くの税金が取られるので、そこまで投資するつもりはありませんが、数万の利益とはいえ3倍くらいになったのはちょっと嬉しい(*´ω`*)
毎月言ってるやつですが1月こそ結局残業は時間は確実に減ります!というか出勤日数的に減らないとおかしいので2月の給料はちょっと減るかな。

現金比率を少しずつ下げています。まあ、バイデン政権が誕生してどうなるか少し見極めていかないといけないけど、ただ機会損失は避けたいので引き続き動向は要チェックしていこうと思います。
やっぱり手元の現金は100万少しくらいで残りは運用に回しときたいですからね。
これまでの資産推移(2019/9/2 ~ 2021/01/10)

右肩上がりは維持していますが、株価次第なのでここらで一度落ちてくれることも期待しています。
昨年の1月と比較すると241.7万円程増加しており、このペースでいけば60歳までに5,000万は余裕なんじゃ・・・と思ってますが、今後も自動車の買い替えもあるし、40歳位からは介護保険もあったり等、これからも出費が増えていくことが予想されるので今のうちにしっかりと貯めておこうと思います。
まとめ
年始はコロナのせいで帰省が出来ませんでしたが、可能であればGWに帰省しようと思ってます。
親とかはまだ当分元気だろうけど、コロナでどうなるかわからないので会えるうちに会いたいですし、何より親兄弟含め、姪っ子にちゃんと認識貰っていないのは私だけですからね(;^_^A
今年も去年と同じくらいの貯蓄が出来れば投資で増える分と合わせて900万円くらいは行きそうな感じじがしています。貯蓄を始めたときは私の年収から考える1,000万円は夢のまた夢な感じでしたが、案外早期に手が届きそうな目標だったんだな思いました。
資産内訳的にどうなるかは米国にかなり依存しているので、バイデン政権には中国に屈することなく成長していってほしいですね。
日本は・・・あまり期待できないかな
コメント