【貯蓄】2020年8月末までの資産推移!目標の10分の1達成!

資産公開

先月、無事31歳になってしまい貯金を始めて3年経ちました。

社会人になってから明らかに年月が経つのが早くなってます(;^_^A

毎月カツカツの生活をしてたら給料日までが長く感じるのかもしれませんが、おかげさまでそういうこともないので案外早く給料日が来ますね。

 

28歳の誕生日から始めた貯蓄ですが個人的にはなかなか順調に推移していてだからこそ記録を付けるのは結構楽しい!

毎月キッチリ記録取り始めてからは1年1か月目になりますが、やっぱり視覚化するとやる気も出るので記録は引き続き続けていく予定です。

なので今月も資産額と資産推移を記録しておこうと思います。

スポンサーリンク

2020/09/05 時点の総資産

2020/09/05時点資産表

現時点での総資産は約518万円!

ようやく0.5千万円まで来ました!

まあ、自動車の残債の支払いがまだの時超えてはいましたがあれはまた別ということで(;’∀’)

ネットとかで見ると割と30歳で1,000万円越えなんてざらにみるのでまだまだですが、比較してもしょうがないので自分のペースで頑張っていこうと思います。

早期退職するつもりはないしじっくりゆっくり貯めていくさ~

まあ、うちの会社もコロナの影響を若干受けているようなので気を付けないといけないですが・・・

2020/09/05時点資産割合グラフ

現金は独身ということもあり70万円くらい残っていればいいかなと思ってましたが、落ちたときに株式を買うためにもう少し現金比率を上げた方がいいことを今年学びました。

私の収入減は給料+お小遣い程度の収入しかないのでまた時間を掛けて貯めていくしかないですね。

冬のボーナスちゃん・・・コロナ次第な部分があるけどきちんと家に来てくれるかな?

スポンサーリンク

これまでの資産推移

2019/9 ~ 2020/9 資産推移

少しデータを整理してグラフにまとめなおしてみました!

まあ、1番上の総額だけでもいいかなと思ったんですが、どうにも下の方が寂しかったので追加したおまけ達です(笑)

コロナの影響は受けてるけど月々の基本給や補助、残業代には影響は出ていないので今のところは右肩上がりを継続しています。

しばらくは自分のための高い買い物はないですが、近いうちに父の定年退職祝いの為に多少お金が出ていくのでそれくらいですかね。

この出費に関しては滅多にない後悔しない出費になりそうです。

スポンサーリンク

まとめ

ようやく目標額の10分の1の貯蓄に成功しました!

現金ではないので確定したものではないし、売却したらいくらか税金を取られてギリギリ500万円ってところかもしれませんが、それでも着実に目標に近づいて行っているのを感じられるのは喜ばしいことですね!

まあ、一人暮らしを始めて6年目でこれまで大型家電を買い替える必要はありませんでしたが、徐々に寿命がきて買い替えが発生してくると思います。

そういうのの為にもう1口座、耐久消費財用の口座を開設しておくのもいいかもしれませんね。

とりあえず・・・次は1,000万円を目指して頑張っていこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました