お金の話 インフレ手当で月3万円支給!? エネルギー価格だけでなく食料品も価格が上昇している今日この頃インフレはもう止めようがなく、正常のインフレなら起きなければならない給与の上昇は見られないという最低な状況いわゆるスタグフレーション、モドキになっている気がします。ここ数日で139... 2022.08.03 お金の話雑記時事ネタ
お金の話 1日15時間労働!? 職場環境というのは特に重視すべきもの人生のかなりの部分をそこで過ごすわけだからねどんなに過酷な労働環境であろうともそれに見合う給料を出してくれるのなら労働基準法ギリギリのラインでも頑張ろうという人もいると思います。もちろん私はそんなのはごめ... 2022.07.28 お金の話
お金の話 結婚は相手からお金を毟り取るゲーム? 結婚において大事なのはやっぱり金銭感覚だと思う。相手に散財癖なんてあって使い込まれでもしたら溜まったもんじゃないし、それでお金を渡さなかったら経済的DVだといって離婚時に慰謝料をとられる可能性を考えるとね結婚前に互いの金銭感覚を確認しておく... 2022.07.19 お金の話
お金の話 年収250万円、同世代と比較して愕然 という記事を見かけて私自身も少し思うところがある。自分の収入は周りの同年代と比べてどうなのか、気になる人もいるだろう。メーカー系の会社で働く30代前半の男性(熊本県/正社員/未婚)は、「最近は給料日になるたび、『30代 平均』などで検索して... 2022.07.18 お金の話
お金の話 年収200万円で『豊かに』暮らす・・・? ネットで炎上していた『年収200万円で豊かに暮らす』という書籍将来を考えなくていいからとりあえず200万円で1年間生活してみて!こういわれたら出来なくはないが決して豊かだとは言い切れない。そして現実は将来に対する備えも必要であり、貯蓄がない... 2022.06.25 お金の話雑記
ふるさと納税 【2022年】住民税とふるさと納税の控除確認 今年の6月から来年の5月までの住民税の額が確定しました!喜ばしいことに昨年の住民税より300円も安くなってました😆年換算で数千円の違いなんだけど、3,000円もあれば色々なことができますからね~まあ、それはあくまでおまけ!昨年もふるさと納税... 2022.06.17 ふるさと納税雑記
お金の話 夏のボーナス格差!?100万越えは遠い… 6/10にTwitterを見ているとボーナスに関するトレンドがオススメに出てきてました。うちの会社はその1週間前に支給されていたのでもう過ぎたことだけど、やっぱり今年は結構な会社が業績がよかったのか例年より増えているという印象を受けました。... 2022.06.12 お金の話時事ネタ
お金の話 投資に回す貯蓄がない34% 「貯蓄から投資へ!」岸田首相(笑)による発の自称新しい資本主義という名の普通の資本主義で国民に投資をさせようと躍起になっていますが、果たしてうまくいくのやらと思っていたらJNN世論調査で「今後、貯蓄を投資に回そうと考えるか」というアンケート... 2022.06.08 お金の話時事ネタ
お金の話 「家計が値上げを受け入れている」という妄言 日銀の黒田総裁がと商品の値上げが続くことに対し「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」という寝言をほざいて批判されている。「ひとつの仮説」と断ったうえで黒田総裁は、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響している... 2022.06.07 お金の話時事ネタ
お金の話 手取り12万円では結婚できない女性の記事への賛否 以前、手取り12万円の独身女性の声を紹介した記事に対して書いたことがあります。結婚する予定のない独身のみですが、恋愛結婚ではなく婚活での結婚を目指すなら相手の年収はやはり気にするという結論に達しました。そりゃ私が年収2,000万円越えのキー... 2022.06.05 お金の話