雑記 人生100年時代に年齢で一律定年は必要か? 一定の年齢での一律の定年制度についてどう思っているかという記事がありました。 まとめてしまえば当事者に近ければ近い程、反対の割合が多くなっているようです。 2025年から定年が65歳となりますが、私はその時の定年年齢がたとえ... 2020.11.22 雑記時事ネタ
雑記 政治家の現実離れ・・・少子化対策は可処分所得を増やすだで多少はマシになると思う 「産んだら大変とばかりいうからーー」 こう発言した麻生財務大臣の発言が多くの怒りを買ったようだと始まったこの記事 少子化の原因が上記の発言ばかり言うからだという発言をしているがやっぱり感覚がずれてるんだよなぁ 私... 2020.11.20 雑記お金の話時事ネタ
雑記 臨時収入5万円ゲット!ボーナス不安定なので助かる(≧▽≦) 年末も近づきボーナスの話題がネットにあふれて来てます。 ボーナスが増える業界もあるでしょうが、ほとんどがボーナスが減ってしまうことが予想されているようです。 うちの会社も9月時点では黒字ラインを確保していて、直近も一応黒字では... 2020.11.18 雑記
雑記 年収300万円の婚活に税金使って何の意味があるの?女性の方が相手の収入にシビアだよ・・・ 年収300万円台が今の日本の大部分を占めているらしいですが、地方だとこれくらいでも十分だけど、都会だとかなりぎりぎりの生活になりますね。 私自身の生活費としては、昨年の実績だと230万円くらいで生活できていたので何とななるかなと思っ... 2020.11.16 雑記
雑記 児童手当改正で共働き支給ゼロって・・・待機児童解消のためにその児童を減らす施策を検討するってなに? 私は政治家についていろいろと言いたいことはありますが、流石にこれはないなというニュースがあったので吐き出す意味で今書いています。 以前から女性の社会進出が進むにつれて、待機児童問題がよくテレビとかで取り挙げられてました。 「保... 2020.11.15 雑記お金の話時事ネタ
雑記 年収100万円の40代院卒フリーターは大学院に行ったことが低収入の原因か? 成功するには学歴が必要かというのはよく聞く話。 医者や弁護士になって成功しようと思えば学歴は必要だし、起業して会社運営、または売却で金持ちになろうというのなら学歴は必要ありません。 必要だと言われているのは、正社員募集の割合が... 2020.11.14 雑記
雑記 貧困中高年にならないための備えは今の内からの資産運用かな・・・ 貧困といえば若年層や女性、あとは老人が話題に上がることが多いく、時代が悪いだの運が悪かっただの擁護する記事を見かけることが多いですが、なぜか中高年の貧困に限ってはあまり擁護する記事は見かけません。 特にこの世代の男性に対しては「自己... 2020.11.13 雑記時事ネタ
雑記 老後破産と35年ローンと熟年離婚と私 定年を迎えた後に生活が破綻してしまう「老後破産」は、もう残りの人生詰んでいるといっても過言ではありません。 私はまだ31歳で老後まではまだまだ遠くて、目先の生活は余程のことがない限り問題がないと思っています。 ですが30年後に... 2020.11.11 2020.11.13 雑記
雑記 900万円の奨学金・・・悲惨さを伝えるのはいいけど人は選ぼうね(;^_^A お金に関する話題が大好きなクロです! どちらかというと増やす方法や減らさない方法に興味がありますが、借金やローンでの自己破産を起こさないようにそれらの事例を参考にしたりもしています。 そんな中で20代で900万円の借金、つまり... 2020.11.07 2020.11.12 雑記お金の話
雑記 オンライン授業と貧困学生・・・今どきの学生はパソコン持ってないのか 新型コロナウィルス感染拡大を受けて、全国の大学がオンライン授業をスタートしているらしい。 記事では講義資料のPDFや音声ファイル、動画ファイルなどをアップロードする「オンデマンド型」やZoomなどのオンライン会議サービスを利用し、リ... 2020.11.06 雑記時事ネタ