先日車の半年点検にディーラーの方に行ってきました。
私は通勤で月に少なくとも1,000キロ位走行距離が増えるのでメンテナンスパックに加入し半年に一度チェックをして貰っています。これ位走っているとオイル交換とかはやらないといけないし、坂道が多いのでブレーキパットの消耗とか結構激しいですからね。
今回、メンテナンスして貰ってブレーキパットとエアコンのフィルター等を変えたりして結局20,000円位かかりました。部品代とかはやっぱり結構かかります(T_T)
これだけだったら全然想定の範囲内なんで良かったんですが、、、
想定外だったのがエアコンの故障!
少し前から暖かくなってエアコンをつけるようになってたんですが、いくら待っても涼しい風が吹いてこないなと思ってたんですよ!
試しに18℃設定で30分くらい風量Maxで稼働させてたんですが一向に車内の温度が下がらない!
ということを点検の際に相談したんですが、どうやらOリングと呼ばれる部分が破損しているようでガスが漏れてエアコンが効かないとのこと。
当然、そう言われてもよくわからないので聞き流していました。残念ながら部品がないということで修理はまた別日になりましたが、問題はその修理費用。
また20,000円位掛かってしまいそうです( ;∀;)
ボーナスが出たばかりとは言え正直滅茶苦茶懐に痛い!!!!
今回のメンテナンスでの部品費用がなければ2021年上半期の特別費は貯蓄率50%以上という目標は達成できてたんですが、これのせいで大幅に50%を下回ることになりそうです。
ただこれからの季節エアコンがないと流石にやってられません。
なので本格的に熱くなる前に故障が見つかっただけよかったって思っておきましょうか。
修理と確認で1日丸っとかかるみたいですしね。
コメント