2021年夏季ボーナス特別費精算!自動車関係の出費過多(;^_^A

出費

2021年の夏季ボーナスでの特別費精算をちゃちゃっとやっておこうと思います。

ホントは月末にしようと思ったんだけどすでに大きな出費は出そろってしまったからね。

スポンサーリンク

夏季ボーナス(手取り)

例年通りのボーナスで予想通りだったので助かってます。

今年は国家公務員の支給額が前年比2.8%減少して661,000円、年間0.05%程減少しているようで、今年はどうにか公務員には勝つことが出来ました(*´ω`*)

何となく競いたくなるお年頃・・・(笑)

スポンサーリンク

上半期の特別費

あまり頻度が多くない遊興費や税金の支払い等はボーナス払いとして割り振っており、実際に出費が発生した日付とは異なりますが、まとめて清算し年間の収支を合わせるようにしています。

【1~6月】遊興費:96,644円

一度に数万円道具とかにか諸々かかるのでそれ関係はこちらに回しています。

半年で10万円と見せかけてじつは2ヶ月で10万円という(゚Д゚;)

具体的な何に使ったについては黙秘させていただきます(;’∀’)

【1月】ふるさと納税:25,000円

ふるさと納税でトイレットペーパーとボックスティッシュを大量に貰っています。

まだまだ全然消費しきれていなくて部屋の隅に積みあがっています(;^_^A

今年は6万少しまで行けると思うので残り35,000円ですね。

【1月】サーバー代:25,080円

ブログとかの2年分のサーバー代だけど、まあ、これもある意味趣味とストレス発散代金として全然いいかなと。

CSVとかHTMLとか勉強するきっかけにもなったしね。

といいつつブログでは特にそのあたりはいじってなかったりします(;^_^A

【5月】購入費:48,800円

ちょっとしたものをいくつか購入しています。

高額なのでちょっと迷ったんですが個人的満足度は高いので全然OKです。

ホントは食器洗い乾燥機を買おうと思ってたんですがそれはまたの機会に

【5月】軽自動車税:10,800円

毎年恒例の軽自動車税!コロナ禍だからこういう税金が無くなってくれたら嬉しいんだけど・・・

13年以上乗り続けると税金が高くなるのでそこまでは今の車に乗り続けてそのまま潰してしまいたいところ。

【5月】タイヤ代:47,049円

通常タイヤの買い替えの時期になりました。

溝が無くなっているとかではなくてゴムの男性を考えるとそろそろ替え時なので仕方がありません。

ディーラーで購入したので他で買えばもっと安かったんでしょうが・・・

まあ、こういう安全にかかわるところはケチりたくないので

【5月】自動車メンテナンス費:22,902円

半年点検でブレーキパットやエアコンのフィルター諸々を取り換えた結果これだけ掛かってます。

フィルターは変えようか迷ったんですが、前回も変えていなかったので流石に今回は変えました。

まあ、誰かを乗せる予定なんてないので臭いなんて大して気にする必要がないんですけどね( ;∀;)

【5月】自動車修理費:22,902円

エアコンの修理費だけでこれだけ掛かっています。

流石にエアコンなしで車に乗るっていうのはあり得ないので、まだ涼しい内に壊れていることが判明してい助かりました。

そしてなぜかメンテンナンス費と1円単位で同じだったんですよね(;^_^A

記録ミスかと思ったんですが、領収書見てもやっぱり同じでした。

スポンサーリンク

自動車関連だけで131,151円・・・

夏のボーナスで手元に残った金額は約248,000円になりました。

去年は残価設定型で購入した車の残債の支払いでボーナスがほぼすべてなくなってしまっていたので、残っているだけでちょっと嬉しい(#^.^#)

ただもう少し残るかなって思ってて趣味費自体はいいんですが、自動車関係だけで10万円以上飛んで行っているというのが想定外でした。

修理費用とかはタイヤとかは仕方がないですが、年間の貯蓄率50%を目指していたので、これはちょっと痛いかも(;^_^A

となると冬のボーナスでそのあたりを調整するしかないかもしれませんが、果たして例年通りでるのかどうか。東京オリンピック後の景気がどうなるか政府が信用できない以上わからないからなぁ・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました