各社ボーナス支給額が出揃ってきた!コロナ格差が・・・

お金の話

コロナ禍での2度目の夏季ボーナスが多くの企業で支給された模様。

やはり全体的には減少傾向の様ですね。

ソニーとかいう元々高そうな基本給の5ヶ月分という大盤振る舞いな企業もあれば、JALやANA、JTBのようにゼロに近い企業もあるようで、ホントにコロナ禍では業界による差も凄い・・・!

企業「夏のボーナス」で明暗 過去最高のソニー、またもゼロのANA | マネーポストWEB
 新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、経済正常化への期待からか今年に入って業績予想を上方修正する企業が増えているが、回復状況は一様ではない。経済アナリストの森永卓郎氏が語る。「一般に低迷からの急回...

まあ、ソニーはPS5のおかげで業績が良いだろうからコロナの後押しはあったかもだけど、元々今期のボーナスは多そうだった来はしますけどね。

上記の記事では右肩上がりの企業と右肩下がりの企業一覧が載っていましたが、右肩上がりの方のボーナスの額の凄さよ・・・

こういう調査は恐らく平均年齢とか関係するから単純に自分とは比較できないけど・・・今の会社に在籍している限りボーナス3桁万円っていうのは厳しいでしょうね(;^_^A

羨ましくはあるけど別に今の会社も給料が少ないというわけではないし、今の業務にはやりがいも感じているので転職は考えていなですねぇ(そもそもそんな企業に転職できると思う程うぬぼれられない( ;∀;)

ただ減少傾向の企業の額も・・・うん、ちょっと羨ましいくらい貰っている企業がチラホラ

まあ、多く貰ってる分税金でたくさん徴収されているでしょうから少しだけ感謝をしときますか(笑)

 

そういえばよくボーナスの給料〇ヶ月分というワードがよく出てくるんだけど、最近までてっきり月給の平均の数倍かなって思ってました。

基本給数か月分ってことなんですね。

ということは私は大体2.6ヶ月分位ってことになるのか

でもうちの会社のボーナスは残業時間が滅茶苦茶影響するから・・・この給料〇ヶ月分っていうのはほとんどあてにならないかも(;^_^A

コメント

タイトルとURLをコピーしました