ブログが新しくなったということで2019年の月別の家計簿の収支を乗せておきます。
最初に1年を丸っと乗せておくので詳細はさらに下に乗せておきます。

私は投資に回す分も支出だと考えていますが、ここでは貯蓄に加えています。
実際には多少の資産の上下がありますが、大幅に減ることはそうそうないので貯蓄は貯蓄です。
また6月と12月のボーナスと特別費としてまとめてボーナスで支払った額もこちらに乗せておきます。

こちらについては特に詳細は書きませんが、主にPCや祝い金です。
- 2019年の各月の収支
- 【1月】手取り:¥280,872 支出:¥137,012
- 【2月】手取り:¥270,177 支出:¥138,378
- 【3月】手取り:¥258,063 支出 ¥163,994
- 【4月】手取り:¥255,055 収支:¥147,081
- 【5月】手取り:¥234,618 収支:¥181,157
- 【6月】手取り:¥220,334 収支:¥155,304
- 【7月】手取り:¥207,660 収支:¥143,037
- 【8月】手取り:¥214,944 収支:¥162,174
- 【9月】手取り:¥213,830 収支:¥163,948
- 【10月】手取り:¥206,234 収支:¥157,632
- 【11月】手取り:¥216,796 収支:¥164,348
- 【12月】手取り:¥245,954 収支:¥188,230
- まとめ
2019年の各月の収支
【1月】手取り:¥280,872 支出:¥137,012

【2月】手取り:¥270,177 支出:¥138,378

【3月】手取り:¥258,063 支出 ¥163,994

【4月】手取り:¥255,055 収支:¥147,081

【5月】手取り:¥234,618 収支:¥181,157

【6月】手取り:¥220,334 収支:¥155,304

【7月】手取り:¥207,660 収支:¥143,037

【8月】手取り:¥214,944 収支:¥162,174

【9月】手取り:¥213,830 収支:¥163,948

【10月】手取り:¥206,234 収支:¥157,632

【11月】手取り:¥216,796 収支:¥164,348

【12月】手取り:¥245,954 収支:¥188,230

まとめ
2019年は前半は好調で後半は苦戦した年でした。
やはり働き方改革で残業が大幅に制限されたのが原因で収入が数万円減ってしまったことが大きいです。
現在は月20時間くらいの残業が発生してますが、11月くらいまでの7か月で15時間くらいいしか残業をしていないことを考えると・・・ね。
楽といえば楽だったんですが、お金がないと何もする気が起きなくて程ほどの忙しさと残業時間がちょうどいいということがよくわかりました。
元々36協定をしっかり守っていたので、何もいきなり残業0を目指さなくてもいいような気がしたが会社員なら方針には従わざるを得ないのが悲しい所です。
とりあえず今後、日本の景気はあまり上向かないと考えているので、手取りの給料で生活が収まるように日々の出費を意識しながら生活していこうと思います。
コメント